ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > まちづくり・地域づくり > 建設・まちづくり > 建築住宅課 > 令和5年の住宅の耐震化率を公表します

本文

令和5年の住宅の耐震化率を公表します

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0731800 更新日:2025年3月17日更新

 令和5年の住宅・土地統計調査の結果を用いて本県の住宅の耐震化率を算定したので、その結果をお知らせします。

耐震化率の推移

※住宅の耐震化率は、5年ごとに総務省統計局が行う住宅・土地統計調査の結果を用いて推計

 

<参考>住宅・土地統計調査結果に基づいた耐震化率の推計方法

 建築物の耐震化率は、「耐震性ありの建築物」の棟数を「全建築物」の棟数で除した割合を用いています。

 「耐震性ありの建築物」は、昭和56年6月1日以降の新耐震基準で建築されたものに、昭和56年5月31日以前に旧耐震基準で建築された建築物のうち耐震改修済みのものと耐震診断の結果で耐震性ありと見込まれるものとを合計したものです。

 なお、住宅の耐震化率の推計は、総務省統計局が行う住宅・土地統計調査の居住世帯ありの住宅を対象とし、昭和56年5月31日以前に建築された住宅(下図B)については、統計区分の関係から昭和55年以前に建築された住宅を用いています。

耐震化率図

 報道資料 [PDFファイル/96KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ