ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

こむすび住宅を作りたい

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:6475262 更新日:2025年3月31日更新

 

 

こむすび事業者向け購入者バナー背景
事業者

<更新情報>​
・(令和7年3月31日)【事業者向け】(参加者募集)4月10日に令和7年度の事業者向け説明会を開催します。
・(令和7年3月31日)【事業者向け】令和7年度の募集情報を掲載しました。
・(令和6年10月21日)本事業に取り組む事業者の追加募集を開始します。
・(令和6年12月27日)事業者登録及び交付申請の受付期間を変更しました。
・(令和7年3月17日)事業者登録及び交付申請の受付期間を変更しました。

1 募集情報

1.事業者登録について                                   

 受付期間: ~ 令和8年3月31日(火曜日)

 ※ 登録事業者の要件は要綱等をご確認ください。
 ※ 既にこの事業に登録いただいている場合は手続きは不要です。
 ※ 令和7年4月1日より要綱・様式類、および手引きが改正となります。各種手続きを行う時点で最新のものを使用してください)

2.交付申請について                                  

 受付期間: ~ 令和8年3月31日(火曜日)

 ※ 令和7年度内(令和8年3月31日)に事業が完了することが条件となります。
 ※ 事業者登録手続きと交付申請手続きは並行して行うことができます。
 ※ 既に事業を実施中の事業者も、追加交付申請(2件目以降)を行うことができます。
 ※ 同時に複数件の申請も可能です。
 ※ 受付は先着順とし、予算上限に達した時点で今年度の受付を終了します。
 ※ 受付状況は、都度、県のホームページでお知らせします。

3.要綱・要領・様式・手引き

01 制度要綱(令和6年5月29日版) [PDFファイル/710KB]

02-1 登録要綱(令和7年4月1日版) [PDFファイル/375KB]

02-2 登録要綱 様式(令和7年4月1日版) [Wordファイル/27KB]

02-3 登録要綱 様式(記載例)(令和7年4月1日版) [PDFファイル/219KB]

03-1 交付要綱(令和7年4月1日版) [PDFファイル/643KB]

03-2 交付要綱 様式(1)(令和7年4月1日版) [Wordファイル/69KB]

03-3 交付要綱 様式(2)(令和7年4月1日版) [Excelファイル/1.88MB]

03-4 交付要綱 様式(記載例)(令和7年4月1日版) [PDFファイル/2.32MB]

04 交付要領(令和7年4月1日版) [PDFファイル/916KB]

05 登録・申請の手引き(令和7年4月1日版) [PDFファイル/6.04MB]

06 (参考)令和7年度 制度の変更概要 [PDFファイル/97KB]

07 事業者向け 事業概要チラシ [PDFファイル/853KB]

 

2 相談・申請窓口

1.事業者登録申請、交付申請等の提出先

 登録申請、交付申請その他の手続きは郵送又はメールにより受け付けます。(期間最終日必着)
 ※ 郵送により申請する場合、郵送した旨をメールにより連絡してください。

 また、原本 の提出が必要な書類は郵送してください。
 ※ 申請書類を提出する前に、申請内容が要件を満たしているか不明な場合は、必ず事務局へ事前相談をおこなってください。

【提出先等】
 提出先:〒950-0087 新潟市中央区東大通1-3-8 明治安田生命ビル1階
     にいがた安心こむすび住宅推進事業事務局 (株式会社日本旅行新潟支店内)
 電話: 025-288-5563(平日9時00分~17時00分・不定休)
 メールアドレス: niigata_komusubi@nta.co.jp(随時)

2.事業に係る質問先

 事業に係る質問は「質問票」により、メールで受付します。
 ※ 全体に共通すると判断した質問はQ&Aへ掲載します。

 質問票 [Wordファイル/19KB]

【提出先等】
 受付期間: 事業実施期間内は、随時受け付けます
 受付窓口: にいがた安心こむすび住宅推進事業事務局(株式会社日本旅行新潟支店内)
 質問先メールアドレス: niigata_komusubi@nta.co.jp(随時)

 

3 事業者向けQ&A

 これまでの質問をQ&Aにまとめています。質問票の提出前にご確認ください。
 にいがた安心こむすび住宅推進事業Q&A(令和6年6月27日時点) [PDFファイル/290KB]
 ※赤字が追加した項目を示しています

 

4 事業の概要

 

 

1 (New) 令和7年度 事業者向け説明会(令和7年4月1日要綱・様式等改正対応)

 令和7年度の事業者向け説明会を以下のとおり開催します。事業実施の検討や手続き等の参考としてください。

 ※ 昨年度参加者も含めて、どなたでもご参加いただけます(要申込)
 ※ 資料等は申込者に事前に送付します

・1. 日   時:令和7年4月10日(木曜日) 10時00分 ~ 12時00分
・2. 場   所:新潟県庁西回廊2階 大会議室(※web併用)
・3. 説明会概要:事業実施の背景、令和7年度事業の概要、手続き方法 等
・4. 申   込:申込フォーム<外部リンク>(締切:令和7年4月9日(水曜日) 正午)

 報道発表資料

2 令和6年度 事業者向け説明会

 事業者の登録開始に先立ち、事業者向けの説明会を開催しました。

 事業実施の検討や手続きの実施に当たり参考としてください。

  1. 日   時 : 令和6年6月5日(水曜日) 13時30分 ~ 15時30分
  2. 場   所 : 新潟県自治会館 講堂
  3. 説明会概要 : 事業の概要、こむすび住宅の基準、手続き方法 等
  4. 参 加 者 : 143事業者、183名

説明会状況写真

事業者向け説明会の様子を配信しています。
当日、ご参加できなかった方はこちらからご覧ください。

 

【1 はじめに】
説明会の開催にあたり、新潟県土木部都市局長より開会のあいさつを行っています。

 事業者向け説明会動画(1 はじめに)<外部リンク>

【2 事業実施の背景】
本事業の目的や実施に至るまでの背景等について説明しています。

 説明資料(事業実施の背景) [PDFファイル/4.22MB]

 事業者向け説明会動画(2 事業実施の背景)<外部リンク>

【3 事業の概要】
登録・申請の手引きにより事業の概要等について説明しています。

 説明資料(令和6年度 登録・申請の手引き) [PDFファイル/4.92MB]

 事業者向け説明会動画(3 事業の概要)<外部リンク>

5 事業者の登録状況

 この事業に登録いただいている事業者は以下のとおりです。
 ※70事業者(令和7年3月28日現在)

 登録事業者一覧 [PDFファイル/125KB]

 

6 交付申請状況

 交付申請状況は以下のとおりです。

 1.令和6年度 交付申請状況                               

 交付申請件数:30件(令和7年3月28日現在)

 

7 にいがた安心こむすび住宅推進協議会

 県では、事業のさらなる推進を目的として、登録事業者ほか関係団体等による協議会の設置を予定しています。
 詳細につきましては、決定後にこのページでご紹介します。

 1.概要・構成員                                      

 coming soon

 2.開催状況 

 coming soon

 

8 事業者向け支援制度

1.金融商品                                          

 こむすび住宅を整備するため、空き家の取得やリノベーションを行う場合に使える金融商品をご紹介します。詳しくは各事業者にお問い合わせください。(県により内容・条件を保証するものではありません)

 ・第四北越銀行 「Sdgsサポートローン〈にいがた安心こむすび住宅要件〉<外部リンク>

 

                 こむすびバナーTOP

新潟県オープンデータ

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ