本文
【上越】熱中症にご注意ください!
近年、気候変動等の影響もあり、熱中症による救急搬送人員、死亡者数は高い水準で推移しており、国民生活に深刻な影響を及ぼしています。
例年、夏の気温が全国的に高い傾向の予測となっており、今夏も熱中症リスクは非常に高くなることが考えられるため、1人1人の予防対策が重要です。
本格的な夏季を迎える前に、各家庭において早期にエアコンの試運転を行っていただくことを推奨しています。また、 夏本番を迎えたら、熱中症警戒アラートなどに基づき適切な熱中症予防対策を行いましょう。
・熱中症予防のポイント
熱中症警戒アラート
「熱中症警戒アラート」とは、熱中症の危険性が極めて高くなると予測された際に、危険な暑さへの注意を呼びかけ、熱中症予防行動をとっていただくよう促すための情報です。熱中症警戒アラート発表時は、普段よりも注意して、外出を控える、エアコンを使用する等の、熱中症の予防行動を積極的にとりましょう。
また、令和6年度から新たに「熱中症特別警戒アラート」も発表されることになりました。 県内全域で過去に例のない危険な暑さにより熱中症による重大な被害が生じるおそれがある場合に発表されます。
熱中症の関連情報
熱中症に関する情報は下記をご覧ください。
・熱中症特別警戒アラート
https://www.wbgt.env.go.jp/pdf/pr/20240322_sp_alert_leafle.pdf<外部リンク>(環境省)
・職場における熱中症対策の強化について~令和7年6月1日に改正労働安全衛生規則が施行されます~
https://jsite.mhlw.go.jp/kagoshima-roudoukyoku/content/contents/2025-0418-7_leaflet.pdf<外部リンク>(厚生労働省)
https://jsite.mhlw.go.jp/kagoshima-roudoukyoku/content/contents/2025-0418-7_pamphlet.pdf<外部リンク>(厚生労働省)
・熱中症予防情報「熱中症にご注意ください」
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/heatstroke/(新潟県)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)