本文
登山等にかかる事故防止のお知らせ(新潟県山岳遭難防止対策協議会)
「登山」や「山菜採り」は、みんなで楽しく、安全に!
豊かな自然に恵まれた新潟県では、年間150万人を超える方々が「登山」や「山菜採り」を楽しんでいますが、その一方で、毎年、多くの山岳事故も発生しています。
山岳登山にお出かけの時は、十分な準備のもと、無理せず、油断せず、遭難事故に遭わないよう十分に気をつけましょう!
クマ出没警戒警報発表中です!!
今年度、県内で5例目のクマによる人身被害が発生したことから、県では「クマ出没警戒警報」を発表しました。
皆さんの命を守るため、以下の5つの注意事項を実践し、クマに警戒してください。
(1) 音の鳴るもの、クマ撃退スプレーを携行する
(2) 単独行動を避ける
(3) クマに襲われた場合地面に伏せて頭・首・腹を守る
(4) 親子クマに注意
※子グマの近くに母グマがいる可能性があります
(5) 作業中はこまめに周囲を確認
※早朝や夕方は要注意
詳しくは下記リンクをご確認ください。
ツキノワグマによる人身被害を防ぐために(新潟県鳥獣被害対策支援センター)
季節ごとの対策を!
季節ごとに変わる山。事前の対策をしっかりと!
春夏秋冬、その季節ごとに表情を変える山々。それは、登山者にとって魅力や楽しみである一方、それぞれの季節に応じた事前の準備や対策もまた、欠かせないものとなっています。
春山「春山は ふもとは春でも 山は冬」
「山菜採り 行き先告げて 複数で」
夏山「登山届 もしものための 安全切符」
「無理のない日程・コースで安全登山」
秋山「秋山は 日暮れが早い 余裕持ち」
「きのこ採り 行き先告げてグループで」
冬山「低山でもあなどるな!冬山を」
「冬山は装備万全 安全登山」
「新潟県山岳遭難防止対策協議会」
新潟県では、関係機関や団体が連携・協力して山岳遭難の未然防止と遭難者の捜索・救助に万全を期し、効果的な山岳遭難防止対策を推進するため、「新潟県山岳遭難防止対策協議会」を組織し、県全体の対策や各地域の取組について、必要な情報の共有に努めています。
構成団体
新潟県、新潟県警察本部、新潟県山岳協会、新潟地方気象台、日本放送協会新潟放送局、航空自衛隊新潟救難隊、大学体育連盟、県高等学校体育連盟、新潟県スキー連盟、下越森林管理署、日本気象協会新潟支店、関係市町村、警察署、消防署で組織する地域の山岳遭難防止対策協議会等