本文
【長岡】河井継之助関連の歴史や地酒の魅力を学ぶ講座が開催されました(令和5年度)
河井継之助関連の歴史や地酒の魅力を学ぶ講座が開催されました
長岡地域振興局の企画協力により、河井継之助関連の歴史や地酒の魅力を学ぶ講座が長岡市内のコミュニティセンターで開催されています。
この取組は、映画「峠 最後のサムライ」の公開を契機に、主人公である河井継之助に対する地元の関心を高めることを目的として令和4年度から実施しています。 今年度からは、地酒の魅力についてもテーマの一つに加えて継続開催しています。
令和5年度は、8箇所のコミュニティセンターで開催し、260人の方が受講しています!
中島コミュニティセンター(2023年11月9日)
開催日:令和5年11月9日(木)
講師:吉乃川株式会社 マーケティング戦略部 部長 横本 昌之 氏
演題:『継之助を取り巻いた人々』
自らの信念を貫いて生きた継之助。
彼の志の影響を直接的、間接的に受けた人々について語ります。
幕末に活躍した長岡出身の力士 両国梶之助の数奇な運命。
そして、時代を経て「峠」を描いた司馬遼太郎。
司馬遼太郎はなぜ河井継之助を書いたのかについても語ります。
<当日の様子>
本講演では23名の参加者の方にお集まりいただきました。6月に中島コミュニティセンターで行われた、前回の横本氏の講座を受講された方が大半であり、続編として、より深い知識を学べたと喜んでいらっしゃる方が多い印象でした。講演後のアンケートでは90%の方が満足したと回答してくださいました。
<参加者の主なご意見>
・郷土の人でいながら知らない事ばかり。長岡は世界に誇れる町であると思ってきた。また続きが聞きたいもの
です。ありがとうございました。
・地元を愛する心を育てる。知らないことを知る、伝えることの大切さ、面白さを感じました。ありがとうござ
いました。
・大変面白かったです。また聞きたいです。
青葉台コミュニティセンター(2023年10月18日)
開催日:令和5年10月18日(水)
講師:吉乃川株式会社 マーケティング戦略部 部長 横本 昌之 氏
演題:『日本酒の歴史』
日本酒の歴史は古く、起源をたどると2000年以上前ともいわれます。
今回、縄文時代から平成まで、「日本酒の歴史」を分かりやすいスライドとともにお話します。
特に、江戸時代の庶民がどのようにお酒を愉しんだかを紐解くことで、日本酒の歴史は、「日本の歴史そのもの」であることをお伝えします。
<当日の様子>
本講演には19名の参加者の方にお集まりいただきました。講演後にも数名の方が会場で横本氏に日本酒について熱心に質問されていました。アンケートでは約93%の方が満足したと回答してくださいました。
<参加者の主なご意見>
・時間が足らなかった。具体的で詳細なお話に聞き入ってしまいました。お話が上手い
・特定名称酒を知ることができました。組合せによって味が変わるなど、酒について深い話を聞かせてもらい良かった。
・お酒について参考になりました。良い講座でした。
栖吉コミュニティセンター(2023年9月7日)
開催日:令和5年9月7日(木)
講師:長岡観光ボランティアガイドの会 会員
河井継之助記念館ガイドボランティアの会 会長 山田 明 氏
演題:『河井継之助と戊辰戦争』
ボランティアガイドの経験豊富な講師が、河井継之助と戊辰戦争について「戊辰・河井継之助ゆかりの地ガイドブック」等をもとに戊辰戦争と「峠」の世界をたどります。
<当日の様子>
最初に栖吉地域の歴史にも触れ、最後の質疑応答では質問が活発に飛び交い、皆さんがとても興味関心を持たれていると感じました。参加された35名のうち80%の方が満足と回答するなど、好評のうちに終了しました。
<参加者の主なご意見>
・今回の話とても分かりやすく良かったです。また機会があれば参加したいと思います。
・見てきたかのような、イメージを感じるような講座であり、興味深く聞けました。資料も良かったです。
・非常に有意義でした。
関原コミュニティセンター(2023年9月1日)
開催日:令和5年9月1日(金)
講師:吉乃川株式会社 マーケティング戦略部 部長 横本 昌之 氏
演題:『日本酒の歴史』
日本酒の歴史は古く、起源をたどると2000年以上前ともいわれます。
今回、縄文時代から平成まで、「日本酒の歴史」を分かりやすいスライドとともにお話します。
特に、江戸時代の庶民がどのようにお酒を愉しんだかを紐解くことで、日本酒の歴史は、「日本の歴史そのもの」であることをお伝えします。
<当日の様子>
本講演には25名の参加者の方にお集まりいただきました。今回は、参加費500円で5種類のお酒の試飲もでき、大好評でした。講演後のアンケートでは100%の方が満足したと回答してくださいました。
<参加者の主なご意見>
・長岡市域の歴史と酒文化の話を聞き新たな興味が発見されました。
・お酒を飲みながらの楽しいお話、大変有意義な時間でした。
・予想以上に楽しかったです。
・とても面白い企画で楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
宮内コミュニティセンター(2023年7月4日)
開催日:令和5年7月4日(火)
講師:吉乃川株式会社 マーケティング戦略部 部長 横本 昌之 氏
演題:『継之助が見た日本の姿』
激動の幕末日本において、広い視野で世界を見据え、この時代を駆け抜けた継之助について、京都から長岡に移住をした講演者が"よそもの視点”でお話します。
<当日の様子>
本講演には12名の参加者の方にお集まりいただきました。横本講師の引き込まれる面白いお話に皆さん大満足でした。講演後のアンケートでは100%の方が満足したと回答してくださいました。
<参加者の主なご意見>
・多くの人に紹介したい講座でした。
・今回の横本氏のようにプレゼン上手な方の講演は内容を問わず面白いので、またお願いしたい。
・まるで講談を聞いているかのような面白さでした。継之助に対して微妙な感情を持っていましたが継之助の気持ちが分かったような気がしました。
・王政復古の大号令の様子が分かりやすかった。
神田コミュニティセンター(2023年7月3日)
開催日:令和5年7月3日(月)
講師: 新潟県立歴史博物館 学芸専門員/長岡大学 非常勤講師/長岡郷土史研究会幹事 遠山 典子氏
演題:『河井継之助の友・小山良運』
河井継之助の友人小山良運は、長岡藩の藩医であり、戊辰戦争で辛酸をなめ幕末維新期の怒涛の時代を生きた人物です。
良運の生涯や継之助との交遊をたどってみたいと思います。
<当日の様子>
本講演には35名の参加者の方にお集まりいただきました。神田に関するお話もあり、皆さん関心を持って臨まれていました。講演後のアンケートでは82%の方が満足したと回答してくださいました。
<参加者の主なご意見>
・気楽にお話を伺えてよかったです。長岡の歴史は形としては残っていませんが、史実話は興味があります。
・とても勉強になり楽しい時間を過ごすことができました。
・昭和25年の博覧会の様子良く分かり面白かったです。
「長岡郷土史」に掲載された遠山典子先生の歴史講座の原稿 『塵壺』九州編 を紹介します
長岡市内のコミュニティセンターで開催されている歴史講座の講師である遠山典子先生(現 新潟県立歴史博物館学芸専門員、長岡大学非常勤講師、長岡郷土史研究会幹事)の講座原稿「『塵壺』九州編-長崎への道ー」が、長岡郷土史研究会が発行する「長岡郷土史」第六十号に掲載されました。
河井継之助が諸国を旅して記した日記である「塵壺」の九州での旅の道中について、当時の世情や風土もまじえて紹介されており、大変興味深い内容となっています。今回、原稿データについて遠山先生より提供いただきましたので、是非ご覧ください。
『塵壺』九州編 ー長崎への道ー [PDFファイル/787KB]
六日市コミュニティセンター(2023年6月30日)
開催日:令和5年6月30日(金)
講師:吉乃川株式会社 経営戦略部次長 横本 昌之 氏
演題:『日本酒の歴史』
日本酒の歴史は古く、起源をたどると2000年以上前ともいわれます。
今回、縄文時代から平成まで、「日本酒の歴史」を分かりやすいスライドとともにお話します。
特に、江戸時代の庶民がどのようにお酒を愉しんだかを紐解くことで、日本酒の歴史は、「日本の歴史そのもの」であることをお伝えします。
<当日の様子>
本講演には17名の参加者の方にお集まりいただきました。横本講師の日本酒の歴史についての様々な楽しいエピソードを交えたお話のおかげで講演後のアンケートでは100%の方が満足したと回答してくださいました。
<参加者の主なご意見>
・お酒について幅広くお話を聞くことができました。
・楽しいお話だった。
・お酒のルーツやそのほか酒に関する色々な知識を知ることができて良かった。
千手コミュニティセンター(2023年6月29日)
開催日:令和5年6月29日(木)
講師:吉乃川株式会社 経営戦略部次長 横本 昌之 氏
演題:『継之助が見た日本の姿』
激動の幕末日本において、広い視野で世界を見据え、この時代を駆け抜けた継之助について、京都から長岡に移住をした講演者が"よそもの視点”でお話します。
<当日の様子>
本講演には38名の参加者の方にお集まりいただきました。皆さん熱心に受講され、講演後のアンケートでは97%の方が満足したと回答してくださいました。
<参加者の主なご意見>
・もっともっと沢山聞きたい。大変ためになるお話でした。
・横本さんの視点での歴史観が親しみやすく楽しかったです。
・大変参考になりました。
・河井継之助だけではなくて、時代に合った人達がいて近代化になって今があるのだと思いを深めました。また勉強に参加したいと思います。
中島コミュニティセンター(2023年6月22日)
開催日:令和5年6月22日(木)
講師:吉乃川株式会社 経営戦略部次長 横本 昌之 氏
演題:『継之助が見た日本の姿』
激動の幕末日本において、広い視野で世界を見据え、この時代を駆け抜けた継之助について、京都から長岡に移住をした講演者が"よそもの視点”でお話します。
<当日の様子>
本講演では24名の参加者の方にお集まりいただきました。横本講師作成の分かりやすいスライドは大好評でした。講演後のアンケートでは94%の方が満足したと回答してくださいました。
<参加者の主なご意見>
・本当に素晴らしかったです。とても良く分かりやすかった。涙出そうになりました。
・次回も楽しみです。
・スライドがとても良かった。
関原コミュニティセンター(2023年5月11日)
開催日:令和5年5月11日(木)
講師:吉乃川株式会社 経営戦略部次長 横本 昌之 氏
演題:『継之助を取り巻いた人々』
自らの信念を貫いて生きた継之助。
彼の志の影響を直接的、間接的に受けた人々について語ります。
幕末に活躍した長岡出身の力士 両国梶之助の数奇な運命。
そして、時代を経て「峠」を描いた司馬遼太郎。
司馬遼太郎はなぜ河井継之助を書いたのかについても語ります。
<当日の様子>
本講演では32名の参加者の方にお集まりいただきました。横本講師の引き込まれるお話に皆さん魅了されていらっしゃいました。講演後のアンケートでは97%の方が満足したと回答してくださいました。
<参加者の主なご意見>
・今日のようなお話を、子供たちにも聞かせたい。
・身近な歴史を知ることができた。
・非常に分かりやすかったです。
・とても良いお話でした。
〈令和4年度の歴史講座はこちらからご覧いただけます>
【長岡】河井継之助が生きた時代を学ぶ歴史講座が開催されました(令和4年度)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)