ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 農林水産部 林政課 > きのこ王国支援事業について

本文

きのこ王国支援事業について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0510875 更新日:2025年2月20日更新
 産地体制の強化をするための近代化施設等きのこ生産基盤の整備を進め、市場競争力のあるきのこ産地の形成に対し支援しています。
 また、昨今の電気代等の燃料費価格の高騰を踏まえ、緊急的に省エネに資するきのこ生産機械・設備等に対しての支援も行っています。

事業の概要

主な支援内容

 ア 高品質・安全・安心促進整備事業
   高品質化や作業の省力化を図るために必要な機械及び施設の整備
 イ 低コスト化促進整備事業
   低コスト化を促進するための共同化や省エネルギー化を図るために必要な機械及び施設整備
 ウ きのこ設備等省エネルギー対策支援事業 (令和6年度補正事業)
   現行の機械・設備よりも電気・ガス・燃油の使用量を10%低減させる機械及び設備の整備
  (ただし、国事業の対象とならない場合に限る)
 

事業主体

○きのこ生産者自らが機械等の購入・導入を行う場合
 農林業者(3戸以上)の組織する団体
 
○きのこ生産者がリースにより機械等を導入する場合
 森林組合、農業協同組合、第3セクター、民間リース会社
 (借受者:きのこ生産者(相当期間にわたって事業継続が確実であるなどの一定の要件を満たす方))

補助率

対象事業費の合計の2分の1以内
ただし、事業種目ごとの事業費の範囲は次のとおりです。
 ア 高品質・安全・安心促進整備事業   :100万円~5,000万円
 イ 低コスト化促進整備事業       :100万円~5,000万円
 ウ きのこ設備等省エネルギー対策支援事業:50万円~2,000万円
 

実施要領

詳細については、実施要領をご覧ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ