ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 土木部 砂防課 > なだれ危険箇所マップ(市町村単位)

本文

なだれ危険箇所マップ(市町村単位)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0056126 更新日:2024年12月9日更新

市町村単位より広域的に雪崩危険箇所を確認したい場合は、こちらへ

  • なだれ危険箇所マップは、市町村単位でご覧いただけます。下記の地域をクリックすると、なだれ危険箇所マップ(表面〔地域別〕:PDF形式)が開きます。
    (なだれ危険箇所マップの掲載内容)
    • 雪崩危険箇所(平成19年度時点)
    • 雪崩発生箇所(平成16~24年度)
    • 冬期閉鎖区間(平成24年度時点)
      ※掲載内容の最新状況は新潟県土木部砂防課、道路管理課または、農林水産部治山課へお問い合わせください。
  • 雪崩についての異常に気づいたら市町村または最寄りの県地域振興局(地域振興局地域整備部、地区振興事務所、砂防事務所)へご連絡ください。
    なだれ危険箇所マップ(裏面〔共通〕:PDF形式)は、全箇所共通です。下記をクリックするとご覧いただけます。
    ※PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。

下越 なだれ危険箇所マップ(表面)

 

 

 

中越 なだれ危険箇所マップ(表面)

 

上越 なだれ危険箇所マップ(表面)

 

佐渡 なだれ危険箇所マップ(表面)

佐渡地方なだれ危険個所マップ
佐渡地方なだれ危険個所マップ

佐渡市(北部) [PDFファイル/457KB]

佐渡市(南部) [PDFファイル/568KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ