本文
【佐渡】久知川ダム
久知川ダムの概要 【堰堤から加茂湖が見えるダム】
久知川ダムは、国見山に源を発し、両津湾に注ぐ久知川に建設された重力式コンクリートダムです。昭和40年~42年の水害を経て、昭和46年に調査を開始し、昭和55年本工事に着手、総事業費77億8千万円をかけ、昭和60年10月に完成しました。規模は堤長131.8メートル、堤長131.8メートル、堤高51メートル、総貯水容量1,669,000立方メートルあり、洪水調節、かんがい用水補給、水道用水補給を目的としたダムです。
平成7年には、ダム湖の水質悪化を防ぐため、水質浄化設備(ばっ気装置)を設置し、初夏から秋にかけて稼働させています。
また佐渡地域整備部が管理する3ダムの中で唯一管理用のエレベータを設置しているほか、堰堤(ダム天端)からは加茂湖を見ることができます。
久知川ダムの正面写真
ダムの働き
- 洪水調節
ダム地点の計画高水流量毎秒100立方メートルのうち毎秒88立方メートルの調節を行うことで、下流にある下久知および河崎地区の水害を防除します。 - 流水の正常な機能の維持(かんがい用水の補給)
下流久知川沿岸の147.2ヘクタールの耕地に対する用水の補給、および維持用水の確保等を行います。 - 上水道用水の確保
両津地区に上水道用水1日あたり5,530立方メートル(毎秒0.064立方メートル)の取水を可能にします。
ダムの情報
- 久知川ダムの図面・諸元など
- 久知川ダムへの交通案内(アクセス)
- 現在の久知川ダムの流入量、放流量など(県河川防災情報システムにリンクします)<外部リンク>
- 現在の雨量や水位の情報(県河川防災情報システムにリンクします)<外部リンク>