本文
4月21日 【農業技術】大豆情報No.1(ほ場準備、は種準備) [PDFファイル/315KB]
4月16日 【農業技術】麦作情報No.3(大麦の出穂予想と今後の管理) [PDFファイル/119KB]
4月10日 【農業技術】稲作情報No.2(移植・本田初中期管理) [PDFファイル/609KB]
3月17日 【農業技術ポスター】耕深15cmの確保 [PDFファイル/357KB]
3月11日 【農業情報】稲作情報No.1 健苗育成で初期生育促進 と良質茎確保! [PDFファイル/840KB]
出雲崎町における持続可能な農業を目指すため、町内各地区の農業者で法人化に向けた検討が進められてきました。その結果、令和7年3月に、「農事組合法人ファーム天領」が設立されました。
構成員6名、耕作面積15ha、水稲を主体とし、山菜等の園芸品目導入による周年体系の確立を図っていきます。今後は各地区の農業者と連携しながら、若い世代の雇用による後継者の確保・育成にも取り組み、地域農業の維持・発展につながることが期待されます。
【今日も明るく!みんなで農地を守ります!】
長岡地域のリーダーとして農業・農村の発展と、意欲ある担い手育成等の活動に取り組んでいる、長岡地域指導農業士会が総会及び記念講演会をアトリウム長岡で開催しました。
総会では、事業実績及び事業計画の承認後、担い手育成に係る研修会への参加や農業大学校生及び高校生等の研修受入の実績の報告がありました。
また、その後の記念講演会では、村上市の株式会社ひだまり農産の川村代表取締役より、「持続可能な経営発展に向けて」と題して、災害等のリスク要因が高まる中での農業版Bcpの取組、スマート農業技術の活用、さらには自社の人材確保・育成・定着等、多岐にわたる内容をご講演いただきました。
農林振興部では、長岡地域における農業振興や担い手育成等の活動を今後も支援していきます。
【総会であいさつする永井健吾会長】 【河村代表取締役による講演】