本文
にいがた健康経営推進企業表彰
にいがた健康経営推進企業表彰について
新潟県内において、従業員又は従業員及びその家族に対して健康づくり活動に積極的に取り組んでいる企業や事業所を表彰し、その活動内容を広く周知することにより、本県企業における健康づくりの取組の一層の推進を図ります。
〈令和6年度表彰式(令和6年10月15日開催)の様子〉
〈これまでの受賞企業等〉
令和元年度受賞企業等 [PDFファイル/46KB]
令和2年度受賞企業等 [PDFファイル/53KB]
令和3年度受賞企業等 [PDFファイル/53KB]
令和5年度受賞企業等 [PDFファイル/51KB]
令和6年度受賞企業 [PDFファイル/51KB]
※事業要領の一部改正に伴い、令和4年度は表彰未実施
にいがた健康経営推進企業表彰の応募について(令和7年2月4日より募集を開始しました。)
対象
「にいがた健康経営推進企業マスター2025」認定企業
「にいがた健康経営推進企業マスター2025」認定企業の一覧はこちら
表彰基準
(1)健康づくりに取り組み、顕著な成果を上げていること。
健康づくりの取組(※1)を1年以上継続している。
次の(1)~(7)のいずれか3つ以上を満たしている。
(1)従業員の健康課題を把握し、取組に活かしている。
(2)従業員やその家族だけでなく、地域住民も広く対象に実施している。
(3)健康管理の担当者を配置し、組織的に取り組んでいる。
(4)従業員の、健康づくりに取り組むグループやサークル等の育成に積極的に取り組んでいる。
(5)身体活動・運動・スポーツ分野における社会貢献活動(※2)に積極的に取り組んでいる。
(6)健康づくりの取組により、従業員の健康意識の向上、生活習慣の改善等、
具体的な成果を上げている。
(7)女性特有の健康課題を踏まえ、女性の健康保持・増進、働きやすい環境づくりに取り組んでいる。
※1健康づくりの取組例
健康情報の提供、健康相談の実施、生活習慣病予防教室・研修会・講習会等の開催、
スポーツ大会・ウォーキング大会等の開催、階段利用促進、歩数計・体重計等の提供及び
利用促進、禁煙サポート、メンタルヘルス対策、歯科保健対策、女性の健康セミナーの開催、参加等
※2社会貢献活動の例
アスリート・指導者雇用、自社スポーツ施設等の地域開放、企業スポーツチームの所有や運営、
地域でのスポーツ教室やイベントの開催等
(2)今後も継続的・発展的な取組が期待できること。
現在実施している取組を評価しながら、継続・発展させる体制がある。
(3)他企業への波及効果が見込めること。
企業等にとってメリットがあり、他企業等で取り入れたくなる取組、または取り入れることが容易
な取組である。
表彰区分
「にいがた健康経営推進企業 知事賞」 1事業所
「にいがた健康経営推進企業 奨励賞」 3事業所程度
「にいがた健康経営推進企業 特別賞(グッド!スポーツカンパニー賞)」 1事業所
募集方法
自薦または他薦
(他薦の場合は、市町村、県地域振興局健康福祉(環境)部、県内商工会議所及び県内商工会
からの推薦による)
応募(推薦)方法
「にいがた健康経営推進企業表彰推薦調書」に必要事項を記載の上、郵送またはメールで提出
■推薦調書 [PDFファイル/96KB]
■推薦調書 [Wordファイル/29KB]
■推薦調書(記入例) [PDFファイル/159KB]
※推薦調書はA4で3枚、補足資料はA4で5枚までとしてください。
なお、郵送で提出の際は全て片面印刷としてください。
提出先
新潟県福祉保健部健康づくり支援課
【住所】〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1
【メールアドレス】ngt040240@pref.niigata.lg.jp
※メールで提出する場合は件名を「【にいがた健康経営推進企業表彰】会社名」としてください。
(例)【にいがた健康経営推進企業表彰】株式会社○○○○
提出締切
令和7年4月11日(金)※提出期間を延長しました!
表彰要領等
にいがた健康経営推進企業表彰要領 [PDFファイル/250KB]
〈表彰要領(分割版)〉
にいがた健康経営推進企業表彰要領(本文) [PDFファイル/68KB]
にいがた健康経営推進企業表彰要領 別表 [PDFファイル/96KB]
にいがた健康経営推進企業表彰 推薦調書 [PDFファイル/96KB]
その他
にいがた健康経営推進企業登録制度の概要についてはこちらをご覧ください。
PDFファイルをご覧になるにあたって | |
---|---|
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerのプラグイン(無償)が必要となります。お持ちでない場合は、お使いのパソコンの機種/スペックに合わせたプラグインをダウンロード、インストールしてください。 | ![]() |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)