本文
パスポート(旅券)について
パスポート申請窓口のご案内
パスポートの申請は、申請者の住所(住民登録)のある市町村窓口で行います。
※就労や就学の関係から住民登録市町村の窓口での申請が難しい場合は新潟県パスポートセンター(025-290-
6670)にご相談ください。
※新潟市に住民登録のある方は、
新潟市パスポートセンター(Next21の2階)が、申請窓口になります。新潟県パスポートセンター(朱鷺メッセ2階)では、申請できませんので、ご注意願います。
お知らせ
年末年始にかかるマイナポータル保守作業の実施に伴う電子申請について
デジタル庁において下記期間にマイナポータルのメンテナンスを行うため、その間、旅券の電子(オンライン)申請や申請状況照会、手数料のオンライン納付のためのクレジットカード情報の登録等、マイナポータルの利用ができませんので、ご注意ください。
事前に電子申請を済ませ、下記期間内に旅券の交付を受ける場合にオンライン納付を希望される方は、令和6年12月27日(金)までにクレジットカード情報の登録を完了してください。なお、メンテナンスの関係でオンライン決済ができない恐れもあるため、その場合は当日に支払方法の変更をしていただく可能性がありますので、あらかじめご承知おきください。
【マイナポータル メンテナンス期間】
・令和6年12月28日(土)午前0時~令和7年1月6日(月)午前8時30分(予定)
令和7年3月24日からパスポート申請が変わります。
パスポートに関する安全性、利便性の向上のため、令和7年3月24日申請分から、パスポートの発給事務が変わります。
◎偽造・変造対策
・ 偽造・変造対策の強化のため、顔写真ページが、プラスチック基材にレーザーで印字・印画する方式と
なり、作成場所も県から国立印刷局に変わります。
・ 国立印刷局からの配送のため、申請から受取までの期間が、現在の約10日間から約2週間に延びるの
で、早めの申請をお願いします。
◎電子申請の拡大
・ 電子申請が可能な申請が、有効なパスポートをお持ちの場合の「切替申請」に加え、「新規申請」に拡
大されます。
・ 電子申請では、戸籍情報のシステム上の連携により、戸籍謄本の添付が不要となります。
◎手数料の変更
・ 申請手数料が、電子申請と窓口申請に区分されます。
(5年パスポートの場合) (10年パスポートの場合)
現在は一律11,000円 → 電子申請:10,900円 現在は一律16,000円 → 電子申請:15,900円
窓口申請:11,300円 窓口申請:16,300円
※旅券(パスポート)の変更について【外務省】<外部リンク>
※2025年旅券の発給開始等【外務省】<外部リンク>
旅券発給手数料の支払い方法について
旅券発給手数料のうち、新潟県への手数料(通常2,000円)の支払いにご使用いただいている新潟県収入証紙
は、令和6年8月末に販売を終了するため、9月以降は収入証紙を購入して支払うことはできなくなります。
(購入済みの収入証紙は令和7年3月末まで支払いに使用できます。)
このため、令和6年9月1日以降、新潟県への手数料の支払い方法については、別添のとおり取り扱いますの
で、ご確認ください。
なお、国への手数料は引き続き収入印紙での支払いとなります。
※発給手数料の支払い方法(ちらし) [PDFファイル/581KB]
※発給手数料の時期別の支払い方法 [PDFファイル/60KB]
電子申請について
令和5年3月27日から、旅券の電子申請が市町村ごとに導入されています。
電子申請については、「電子申請の導入について」をご覧ください。
旅券発給手数料のオンライン納付について
令和6年2月5日以降に電子申請(オンライン申請)をする方は、旅券発給手数料のクレジットカードによるオンライン納付が可能になります。
※ご利用の際は「旅券発給手数料のオンライン納付について」をご確認ください。
令和6年能登半島地震による手数料の免除について
旅券の発給手数料が免除される場合があります。
【適用要件など】
(1)災害救助法適用市町に居住(住民票有り)し、住居が全壊、半壊、床上浸水の被害を受けた方
(2)減免期間:令和7年3月31日まで
【申請に必要な書類】
(1) 罹災証明書等の原本
(2) 住民票の写し(世帯主の表示があり、また災害発生時の居住地を証明できるもの)
(3) その他、通常のパスポート申請と同様の書類
【その他】
(1)電子申請の場合は免除できません。
(2)免除措置は一災害につき1回限り適用を受けることができます。
※上記は、国の手数料の免除の要件等であり、県の手数料については要件等が異なります。
詳しくは別添ファイルをご覧ください。
・令和6年能登半島地震に係る手数料免除手続きについて [PDFファイル/144KB]
・(様式第1号)手数料免除・返還申請書 [Wordファイル/20KB]
・(様式第1号)手数料免除・返還申請書 [PDFファイル/19KB]
・(様式第2号)請求書 [Wordファイル/19KB]
・(様式第2号)請求書 [PDFファイル/11KB]
29歳以下の方へ「パスポート取得支援」を実施中です。
令和6年4月1日以降に、新潟県内で新規または切替等でパスポートを取得し、新潟空港発着の国際線を利用
して海外旅行をされた29歳以下の方に向けたパスポート取得支援キャンペーンが実施されています。
対象者の条件・キャンペーンの内容や手続きの流れなど、詳細は下記をご覧ください。
申請専用ウェブサイト<外部リンク>
キャンペーンに関する問い合わせ先
新潟空港整備推進協議会(新潟県交通政策局空港課)
電話:025-280-5865 Mail:ngt170040@pref.niigata.lg.jp
ご家族等が海外に旅行・滞在中の方はパスポートを準備しましょう!
ご家族等が海外で、病気、事故、災害等により死亡したり、危篤、緊急入院等、の「もしも」のことがあった
時、パスポートがあれば、すぐに飛行機のチケットを手配して現地にかけつけることができます。
しかし、パスポートを持っていない場合、海外での死亡や緊急入院であることの証明書類があれば、できるだけ
早くパスポートを発給しますが、通常は発給申請からパスポートの交付まで10日前後かかります。
また、申請者本人が戸籍謄本などの必要書類も用意して旅券窓口に出向く必要があります。
※ご家族等が海外に旅行・滞在中の方は緊急に渡航する時に備えて、あらかじめパスポートを準備しておきましょう。
渡航前にパスポートの残存有効期間をご確認ください!
海外渡航を計画し、いざ空港の航空会社の窓口でチェックをしようとした際に、渡航先国で必要とされるパスポートの残存有効期間が不足していることがわかり、渡航をあきらめなければならないケースが発生しています。
このようなことを避けるために、お持ちのパスポートの有効期間満了日と渡航先国で必要とされる残存有効期間をご確認ください。
また、残存有効期間が1年未満となった場合は、新しいパスポートに切り替えておくと安心です。(残存有効期間が1年未満となった段階でパスポートの切替発給申請が可能となります。)
旅券法令改正による申請手続の主な変更点
令和5年3月27日に旅券法令が改正され、一般旅券の発給申請等において、主に以下の点が変更になりました。
- 戸籍謄本の提出
旅券申請手続に必要となる戸籍については、これまで戸籍謄本又は戸籍抄本のいずれかの提出を受けていま
したが、令和5年3月27日以降は、戸籍謄本の提出が必要となりましたので、ご注意ください。 - 査証欄の増補の廃止
令和5年3月27日以降は、旅券の査証欄に余白がなくなった場合でも査証欄の増補の申請はできません。
(1)有効期間が元の旅券の残存有効期間と同じ「残存有効期間同一旅券」(手数料6,000円)、あるいは、
(2)切替申請として新たな旅券(5年又は10年の有効期間)のいずれかの発給申請をしていただくことになります。 - 現有旅券の提示及び返納
これまで、有効な旅券をお持ちの場合は、新しい旅券の申請時に返納いただいていましたが、令和5年3月
27日以降は申請時に提示していただき、内容を確認させていただいた上で、一旦お返しします。
新しい旅券交付時に返納いただくことになります。 - 旅券発行後6か月以内に受領せず、再度、旅券を申請する場合の手数料について
旅券を申請したが、発行後6か月以内に受領せずに同旅券が失効した場合で、失効後5年以内に新たな旅券
を申請する際は、手数料が通常より高くなります。
なお、これは令和5年3月27日以降に申請した旅券が未交付のまま失効した場合について適用され、これ
より前に申請した旅券が失効した場合には適用されません。 - 申請書の変更
令和5年3月27日から、旅券発給等のための申請書の様式が変更されます。
同日以降、古い様式の申請書は使用できませんので、ご注意ください。 - 電子申請の導入
旅券の電子申請が一部の市町村で導入されます。
電子申請について詳しくは「電子申請の導入について」をご覧ください。
- 新発田及び南魚沼県民サービスセンターの旅券業務は令和3年3月31日をもって終了しました。 [PDFファイル/155KB]
- なりすましによる旅券不正取得防止のための審査強化期間の実施<外部リンク>
- 「パスポートダウンロード申請書」の日本国内での受付が開始されました。<外部リンク>
- マイナンバー制度の「通知カード」は、パスポート申請の本人確認書類としては使用できませんのでご注意ください。
- 米国へ渡航(入国及び通過)を予定されている方へ(Esta申請はここをクリック)<外部リンク>
- 申請用写真はパスポートにそのまま転写される、本人を特定するための重要なものです。(注意事項はここをクリック)<外部リンク>
パスポートの種類
- 有効期間が5年の旅券と10年の旅券の2つの種類があります。
ただし、旅券の記載事項(本籍地、姓など)に変更がある方、査証欄の余白がなくなった方は、上記の2種類
のほか、現在の有効旅券と有効期間満了日が同一の旅券(残存有効期間同一旅券)を申請することもできます。 - 18歳未満(申請日現在)の方は、有効期間が5年の旅券のみとなります。
1.パスポートの申請
- (1)初めてパスポートを申請する方、前回パスポートの有効期限が既に切れている方、パスポートの残存有効期間が1年未満となった方の申請
- (2)有効期間のあるパスポートを紛失・焼失・損傷した方の申請
- (3)パスポートの記載事項(本籍地、姓など)に変更がある方の申請
- (4)査証欄の余白がなくなった方の申請
「パスポートダウンロード申請書」をご利用される方の申請<外部リンク>
- 用紙や印刷の状態によっては受付できない場合がありますので、ご利用に際しては、『パスポート申請書ダウンロード』ホームページの「使い方」、「ご利用環境」や「マニュアル」を必ず確認してください。
- 「ダウンロード申請書」は、縮小・拡大などは行わずに、A4用紙片面印刷(裏面は白紙)の上、折らずにパスポート申請窓口に持参してください。
- ホチキス止めはしないでください。
- 写真は、貼らずに持参してください。
- 所持人自署欄は、黒又は青の濃いインク(ボールペン、万年筆等)で記入してください。サインペンや消えるインクを使用したペンは使用できません。
- 従来の「OCR申請書」(手書き用申請書)は、引き続き使用できます。
「ダウンロード申請書」を作成・印刷したい方は、下のバナーから外務省ホームページへお入りください。
↓ ここをクリックしてください
2.申請についてのご注意
- 代理の方による提出
- 居所申請(新潟県内に住民登録のない方)
- 未成年者の申請
- 旅券未受領者の申請
- 刑罰等関係欄に該当する方の申請
- ヘボン式ローマ字以外の表記を希望される方の申請
3.様式、参考様式など
4.パスポートの受取・手数料
- パスポートの受け取りは、必ず本人がお受け取りに来てください。
- 受け取りまでの日数は、市町村パスポート窓口にお問い合わせください。概ね10日ほど必要です。
区分 | 手数料 | 内訳 | |||
---|---|---|---|---|---|
収入印紙 | 新潟県収入証紙 | ||||
新規・切替申請等 | 10年 | 16,000円 | 14,000円 | 2,000円 | |
5年 | 12歳以上 | 11,000円 | 9,000円 | 2,000円 | |
12歳未満 | 6,000円 | 4,000円 | 2,000円 | ||
残存有効期間同一 | 6,000円 | 4,000円 | 2,000円 |
リンク集
- 海外渡航・滞在関連情報【外務省】<外部リンク>
- 海外安全ホームページ【外務省】<外部リンク>
- パスポートAtoz 【外務省】<外部リンク>
- 海外渡航者のための海外感染症情報【厚生労働省検疫所】<外部リンク>
- 「たびレジ」、「Orrnet」の登録【外務省】<外部リンク>
- 米国へ渡航される方へ(Esta申請)【外務省】<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)