本文
議会報(平成18年2月定例会 厚生環境委員会の記録)
2月8日~10日
県外行政視察
1 視察先
- 山口県山口市 山口県議会
- 山口県山口市 山口県立大学附属地域共生センター
- 山口県周防大島町 周防大島町ふれあいかんころ楽園
- 山口県岩国市 日本製紙株式会社岩国工場
2月20日
開会 午後2時25分
- 県民生活・環境部関係の審査
1 第61号議案及び第62号議案の説明聴取 - 福祉保健部関係の審査
1 第61号議案の説明聴取 - 病院局関係の審査
1 第63号議案の説明聴取
散会 午後2時40分
2月21日
開会 午前10時
- 党議結果の報告
- 第61号議案、第62号議案及び第63号議案の採決
散会 午前10時5分
3月8日
開会 午前10時
1 県民生活・環境部関係の審査
- 口頭陳情
- 説明聴取事項
- 追加議案
- 第8次新潟県交通安全計画(案)について
- 新潟県犯罪のない安全で安心なまちづくり推進計画(案)について
- 新潟県男女共同参画計画(男女平等推進プラン)(案)について
- 新潟県の環境に関するアンケート調査について
- 第二次新潟県廃棄物処理計画の策定について
- 地域防災計画の見直しの概要について
- 新潟県国民保護計画(素案)について
- 主な質疑・要望事項
- 新潟県国民保護計画関連
- 迅速な避難のための交通網など県が対応すべき整備等の内容について
- 計画の基本となるいわゆる国民保護法の県民周知に向けた取組について
- 計画における個人情報保護に対する考え方について
- 原子力安全の信頼獲得に向けた県の取組や施策効果の県民への周知について
- 県警察や市町村と連携した実効性ある交通安全計画策定の必要性について
- 現新潟県環境基本計画の目標達成状況について
- 地球温暖化対策関連
- 県内事業者や県民による温暖化防止の取組に対する評価について
- 平成18年度予算に計上された温暖化対策の内容について
- 次期新潟県地球温暖化対策地域推進計画の概略と策定時期について
- 二次医療圏域における救急車搬送の実情と速やかな搬送体制への改善の必要性について
- 救急救命士の養成計画の有無について
- 災害ボランティア関連
- 平成18年度に出捐する災害ボランティア基金の具体的内容について
- ボランティアの参加事情を踏まえた従事時間や作業別の登録制度に改善する必要性について
- 災害時に寄せられた義援金の活用として災害ボランティア基金の原資とする可否について
- 危機管理防災センター(仮称)の概要と整備スケジュールについて
- 県立歴史博物館の来館者増に向けた公募による催し物の実施など新たな取組の必要性について
- 柏崎刈羽原子力発電所の使用済み核燃料の貯蔵状況について
- 地域防災関連
- 新潟県中越大震災の教訓を踏まえた地域防災計画の見直し状況について
- 平成18年度新規事業の地域防災力向上事業の具体的内容について
- 災害時における関係機関の円滑な活動に向けた調整機能発揮の必要性について
- 安全で安心なまちづくり関連
- 地域防犯活動モデル事業実施地域の取組状況について
- 地元企業の協力による声かけ運動等住民の防犯意識の向上を促す方策の検討の必要性について
- アスベスト関連
- アスベスト使用建築物の現在までの調査結果について
- 県内におけるアスベスト廃棄物の今後の処分見込みについて
- 建築物解体時における適正処理の指導と監視体制について
- 廃棄物対策関連
- 県内における最終処分場の残存容量について
- 産業廃棄物の再生利用に取り組む企業等への支援状況について
- 電気用品安全法改正に伴う産業廃棄物量増の懸念について
- 次期廃棄物処理計画で想定する現計画との主な相違点について
- 県の関与する産業廃棄物最終処分場の今後の整備計画について
- 新潟県中越大震災による災害廃棄物の搬出期限延長の可否について
- 尾瀬の環境保全関連
- 尾瀬の名を冠した国立公園の実現に向けた活動の経緯と今後の取組及び国の動向について
- 本県を含めた各地元自治体における取組状況について
- 新たな男女共同参画計画関連
- 計画策定の進ちょく状況について
- 計画における審議会等の女性委員登用率の目標設定の考え方について
- 消費生活関連
- 消費生活センターに寄せられる消費者相談の現状について
- 消費生活サポーターの活動内容について
- 消費者相談窓口の未設置市町村に対する設置の働きかけの必要性について
- 新潟県国民保護計画関連
散会 午後3時5分
3月9日
開会 午前10時
1 県民生活・環境部関係の審査
1 主な質疑・要望事項
- 電気事業連合会による六ヶ所再処理工場回収プルトニウム利用計画の公表の背景と東京電力株式会社の利用計画に対する認識について
- 胎内市における廃液地下注入処理関連
- 処理の経緯と今後の対応について
- 処理企業に対する指導の考え方について
- 新潟県国民保護計画関連
- 計画策定に当たってのパブリックコメントの反映方法について
- 佐渡島における全島避難の想定内容について
- 計画策定の根拠の一つとなる着上陸侵攻を想定困難とする素案の考え方について
- 計画の策定に代え地域防災計画の拡充により対応する考えの有無について
- 計画素案における国際人道法の反映部分について
- 確実な県民保護のため国際人道法に基づく軍事目標となり得る施設を明記する必要性について
- いわゆる国民保護法関連
- 当初の予定を大幅に変更した国民保護フォーラム開催の経緯について
- 県民の関心を喚起する取組の必要性について
- 男女共同参画関連
- “企業と女性”やる気応援事業の概要について
- 県内企業における取組の現状について
- 計画案における医療機関での女性専門外来設置に向けた取組の内容について
- 過去の災害を踏まえ地域防災計画等の策定に女性の視点を取り入れる必要性について
- 県民生活・環境部の当初予算における選択と集中により選別された事業について
- 県民の安全・安心等に係る事業実施に当たっての他部局との連携について
- 自然環境保全を踏まえた海岸浸食防止の取組の必要性について
- 有害大気汚染物質モニタリング事業のこれまでの調査結果について
- 水辺をはじめとした地域の環境保全に向けた取組の有無について
- 今定例会に上程された県災害救助条例改正の内容について
- 災害救助法の適用基準を旧市町村単位とする改正を国に働きかける必要性について
- 市町村における災害時を想定した食料備蓄等の状況と県の指導について
散会 午後1時55分
3月10日
開会 午前10時
1 福祉保健部関係の審査
- 口頭陳情
- 説明聴取事項
- 追加議案
- 新潟県健康福祉ビジョン(仮称)案の概要
- 新潟県健康福祉ビジョン(仮称)案
- 新潟県地域保健医療計画(第4次)案について(概要)
- 新潟県地域保健医療計画(第4次)案
- 健康にいがた21実行計画の概要
- 健康にいがた21実行計画(案)
- 第3期新潟県高齢者保健福祉計画案概要版
- 第3期新潟県高齢者保健福祉計画案
- 新潟県障害者計画(案)のあらまし
- 新潟県障害者計画(案)
- 新潟県配偶者暴力防止・被害者支援基本計画について
- 新潟県配偶者暴力防止・被害者支援基本計画(案)
- 新潟県看護職員需給計画(概要版)について
- 新潟県看護職員需給計画
- 主な質疑・要望事項
- 新潟県健康福祉ビジョン(仮称)策定関連
- ビジョン策定の考え方と目標達成への取組について
- 目標の実現に向けた具体的施策の記載及び関係機関との連携の必要性について
- 二世代・三世代同居を促進する施策記載の考え方について
- 現新潟ハートプランとの主な相違点について
- 国民健康保険関連
- 徴収率向上に向けた市町村への指導について
- 市町村合併による徴収率低下の懸念について
- 国民年金保険料の未納者に対する措置として検討される国民健康保険短期被保険者証発行の及ぼす影響について
- 保険料の公平な負担への取組について
- 一次医療圏において拠点となる病院の施設等整備に対する支援について
- がん予防と医療対策関連
- がん検診受診率とがん死亡率との関連性について
- 精密検査受診率の向上と受診後の保健指導の取組について
- 平成18年度におけるマンモグラフィー整備と放射線技師研修の予算について
- 全国と比較した本県の放射線科医の状況について
- 都道府県がん診療連携拠点病院と地域がん診療連携拠点病院の認定基準について
- 各二次医療圏における地域がん診療連携拠点病院整備の見込みについて
- 地域医療支援病院における施設・設備の医療機関による共同利用について
- 診療報酬改定に伴う県内医療への影響について
- 救命救急体制関連
- 県央及び佐渡圏域における救命救急センター整備を含む救命救急体制の在り方について
- 救急医療における消防署と病院の連携強化の必要性について
- 第二次救急医療体制整備費の事業内容について
- 救命救急センターへの搬送に30分以上を要する地域について
- 小児救急医療関連
- 小児救急いのちのリレー体制整備事業の成果について
- 各二次医療圏における24時間小児救急医療体制整備の考え方について
- 小児救急医療に対する国の取組状況について
- 児童虐待関連
- 近年の児童虐待相談件数増加の背景と現状について
- 乳幼児虐待予防対策事業の内容について
- 市町村との連携強化による児童・生徒に対する虐待防止の取組の必要性について
- 県立児童養護施設若草寮の入所状況について
- 児童養護施設運営の在り方について
- 地域包括支援センター関連
- 地域包括支援センターの設置要件と設置見込みについて
- センター職員に対する研修内容について
- 発達障害者支援関連
- 県内における発達障害の児童・生徒数について
- 発達障害者に対する診断や相談支援の実施機関について
- 全国における発達障害者支援センターを含む発達障害者に対する支援状況について
- 平成18年度予算における発達障害者支援関連の事業内容について
- 乳幼児の医療費助成制度における対象年齢引上げの考えの有無について
- 特別養護老人ホーム等施設整備関連
- 高齢者保健福祉計画案における特別養護老人ホームの整備見込みについて
- 特別養護老人ホーム入所申込者調査結果と施設整備見込みの整合性について
- 地域自立生活支援事業における高齢者世帯の除雪対応の可否について
- 医師確保対策関連
- 県政の重要課題である医師確保の考え方について
- 臨床研修制度開始以降の研修医の県内受入状況について
- 研修医の待遇改善や研修メニューの見直しの必要性について
- 小児科産科医療体制整備事業の活用について
- 新潟大学医学部の定員増及び地域枠導入の実現性について
- 地域枠導入に伴う新たな施策の検討の有無について
- 障害者自立支援法関連
- 県内における障害者の所得状況調査実施の有無について
- 利用者定率負担による県内障害者への影響及び利用者の現状把握について
- 独自の助成措置を実施する横浜市等の例を踏まえた利用者の負担軽減措置を市町村へ働きかける必要性について
- 社会的格差と貧困の広がりに対する所見について
- 介護保険制度関連
- 県内における介護保険料の最高額と最低額の市町村及び市町村格差の要因について
- 平成20年以降の介護保険料推移の見通しについて
- 予防重視型システムへの取組の必要性について
- 新潟県健康福祉ビジョン(仮称)策定関連
散会 午後2時40分
3月13日
開会 午前10時
1 福祉保健部関係の審査
1 主な質疑・要望事項
- 高齢者保健福祉計画案における保健福祉圏域認定の考え方について
- 市町村の障害者計画策定における県の支援方法について
- 障害者自立支援法関連
- 法施行に伴う利用者負担増に対する負担軽減策を市町村に働きかける必要性について
- 法に基づく障害者施策の今後の方向性について
- 法施行による小規模作業所への影響と県の支援の考え方について
- 発達障害者支援関連
- 支援センター設立に向けた考え方と推進方法について
- 支援センターにおける診療体制整備の考え方について
- 就労支援に係る職員の配置など適切な体制整備による支援センターの早期開設に取り組む必要性について
- 発達障害者支援体制整備事業の概要について
- 地域の子育て支援関連
- 地域の子育てサポート事業の概要と事業者として想定するファミリー・サポート・センター所管部局との連携について
- 地域子育て支援センターにおける利用者の視点に立った新たな取組状況について
- 地域子育て支援センターによる父親の子育て参加の取組に対する所見について
- 妊産婦や若年層への指導・助言に対する助産師活用の考えの有無について
- 障害者のグループホーム関連
- 県内の各二次医療圏における設置状況について
- 障害者自立支援法における位置づけと設置に向けた今後の取組について
- 高齢者虐待防止関連
- 4月施行予定のいわゆる高齢者虐待防止法の概要について
- 県内における家庭内虐待の実態把握の有無について
- 養護者の負担軽減に向けた支援の考え方について
- 高齢者保健福祉計画案における高齢者虐待問題の位置づけについて
- 高齢者虐待防止の啓発に向けた取組について
- 水原郷病院の医師の大量退職関連
- 診療体制維持に係る今後の対応について
- 知事の言う適切な受療行動へ促す具体的な取組について
- 難病相談支援センター関連
- センター設置による難病相談支援の対象疾病拡大の有無について
- 平成18年度設置予定のセンターの運営や体制の内容について
- 難病患者団体及び難病患者支援団体との連携による支援の取組について
- ハローワークとの連携による介護家族の就労支援の必要性について
- 新潟県国民保護計画関連
- 国民保護計画素案に記載の平素の業務にかかる平成18年度の予算措置について
- 核攻撃を想定したマニュアル策定に対する考え方について
- 県政の重要課題としての医師確保と計画案における特殊な医療に対応する医師確保との関係について
- 県内における認知症の高齢者数について
- 市町村における高齢者グループホームの整備状況と県の指導方針について
散会 午後1時40分
3月14日
開会 午前10時
1 病院局関係の審査
- 説明聴取事項
- 追加議案
- 中越大震災からの損益回復-平成17年度第3四半期まで(4月~12月)-
- 医療事故等の発生及び処理状況について(平成17年12月~平成18年3月)
- 主な質疑・要望事項
- 県立病院における医師の勤務実態と勤務年数について
- 水原郷病院の医師の大量退職による県立病院への影響の有無について
- 医師確保対策関連
- 県立病院の医師の充足率について
- 医師不足の著しい地域における安定した地域医療の提供に向けた一層の取組の必要性について
- 県立病院における臨床研修医の受入状況と大幅に定員割れした後期受入れの今後の取組について
- 県内における女性医師数と診療科別従事傾向について
- 女性医師の育児休業後等の円滑な職場復帰に向けた勤務環境整備の必要性について
- 医師不足の県として国へ働きかける具体的方策について
- 過重勤務にある医師の診療体制の改善に向けた医師確保の必要性について
- 県立リューマチセンターの新発田市新設に伴う県立瀬波病院の今後の運営について
- 移転新築される県立新発田病院の跡地利用と売却益運用の方法について
- 県立病院の経営改革関連
- 県立病院中期収支計画の達成見通しについて
- 平成17年度の収支改善に向けた取組内容について
- 医療と経営の分離に対する所見について
- 経営改善に向けた職員の意識改革の取組状況について
- 診療報酬引下げが改革に及ぼす影響について
- 県民への適切な医療サービスの提供が最優先とする知事発言に対する所見について
- 一部病院に見られる大幅な収益減の要因について
- 改革に伴う病床減などの影響と更なる改革に向けた今後の方向性について
- 地域がん診療連携拠点病院の指定要件を満たす県立病院の有無について
- 各二次医療圏における救命救急センターの早期設置を検討する必要性について
- 昨年12月の下越地方を中心とした広域停電による県立病院への影響と対応について
- 県立病院におけるいわゆる助産師外来設置の考えの有無について
- 県立病院における新型インフルエンザ治療薬タミフルの購入状況について
- 他県で実施された県立病院民営化に対する所見について
- 新潟県国民保護計画案で平素の業務として示された県立病院の管理の具体的内容について
散会 午後0時15分
3月15日
開会 午後1時10分
- 県民生活・環境部関係の審査
1 追加議案(繰越明許費)の説明聴取 - 福祉保健部関係の審査
1 追加議案(繰越明許費)の説明聴取 - 病院局関係の審査
1 追加議案(繰越明許費)の説明聴取 - 県内行政視察実施の決定
散会 午後1時20分
3月22日
開会 午前10時
- 党議結果の報告
- 付託議案の採決
- 請願・陳情の採決
閉会 午前10時10分