ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
新潟県議会 トップページ > 分類でさがす > 県政情報 > 議会 > 新潟県議会 > 議会広報 > 議会報(平成18年6月定例会 総務文教委員会の記録)

本文

議会報(平成18年6月定例会 総務文教委員会の記録)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0002093 更新日:2019年1月17日更新

5月18日~19日

 県内行政視察
1 視察先

  • 上越市 上越市議会
  • 上越市 大島区総合事務所
  • 津南町 津南町議会

7月6日

 開会 午前10時5分

  1. 議会事務局・出納局・各種委員会関係の審査
    1. 新任部局長の紹介
    2. 新任幹部職員の紹介
    3. 主な質疑・要望事項
      1. 物品入札問題関連
        • 同一業者による複数年度落札に対する認識について
        • 参考見積りの徴取による入札価格の決定がいわゆる官製談合防止法に抵触する懸念について
        • プロジェクトチームによる調査の中間報告を踏まえた検証時期と早急な対応の必要性について
        • 既随意契約における競争入札すべき事案の有無について
        • 入札予定価格の在り方や設定方法の改善の必要性について
        • 一般競争入札の対象範囲拡大の考え方について
        • 一般競争入札の拡大における零細企業や地場産業の実態を踏まえた入札の在るべき姿の検討の必要性について
        • 発注に対する県内業者の受注割合と県内企業育成を見据えた配慮の必要性について
  2. 知事政策局関係の審査
    1. 所管部局長の紹介
    2. 幹部職員の紹介
    3. 説明聴取事項
      1. 平成19年度政府予算に対する新潟県の要望
      2. 新潟県中越大震災に関する国への要望書
      3. 新潟県「夢おこし」政策プラン(案)について
    4. 主な質疑・要望事項
      1. 知事政策局関連
        • 知事政策局の位置づけと今後の方向性について
        • 各部局の実施事業に対する知事政策局としての責任と権限について
        • 県政の重要課題に対する知事の最終決定における補佐的機能の有無について
        • 将来を見据えた本県の在り方を検討する場の必要性について
        • 政策課で予算計上した地域プロジェクト事業など新規事業の進ちょく状況と事業費の具体的使途の明示の必要性について
        • 県政の課題に対する部局横断的な調整機能の発揮の必要性について
      2. 国の歳入・歳出一体改革を踏まえた県の政策姿勢の見直しに対する所見について
      3. 新潟県「夢おこし」政策プランの策定における知事の関与の度合いについて
      4. 2008年サミット関連
        • サミット開催立候補地の動向について
        • 本県開催の可能性と外相会合等の予定について
        • 誘致における受入体制の整備や魅力ある周辺地域のアピールの必要性について
        • サミット誘致推進協議会に係る年度別負担額について
      5. 尾瀬国立公園の実現要望関連
        • 尾瀬国立公園の実現を求める意見書提出後の国の動向について
        • 国立公園の年間指定数と指定スケジュールについて
      6. 国土形成計画の広域地方計画関連
        • 決定した広域地方計画の区割りに対する経済界をはじめとした県民の受け止めについて
        • 区割りに対する県のスタンスを県内市町村に周知する必要性について
        • 東北圏域となった本県の位置づけのメリットと根拠について
        • 国土審議会圏域部会の報告書で提案された東北圏域との連携と福島県及び北関東3県とのかかわりの考え方の違いについて
        • 隣接県との連携を認知された本県の東北圏域内における一体感喪失の懸念について
      7. 国会議員への要望活動関連
        • 県選出国会議員に対する要望形態の変更内容と効果及び国会議員の反応について
        • 効果的な要望活動を見据えた工夫ある取組の必要性について
      8. 道州制関連
        • 市町村に対する道州制に係る情報提供と議論喚起の必要性について
        • 道州制に係る本県の基本的スタンスの明示時期について
      9. 県立野球場建設関連
        • 議会に対する調整部局としての情報提供と事前説明の重要性について
        • 野球場建設プロジェクトチームに対する知事政策局の関与度について
        • 県と新潟市の年度別事業費負担割合に対する考え方と協議担当部局の是非について
        • 6月定例会の議案提出に至る経緯について
      10. プロ野球オールスター戦誘致関連
        • 県からマスコミへの公表の有無について
        • 県立野球場建設の議案採決に先立つプロ野球オールスター戦誘致報道に対する広報広聴課長の認識について
      11. 広報関連
        • 情報管理を観点とした未公表案件の報道に対する所感について
        • 広報担当から見た県の広報の在り方と課題について
        • 組織としての情報公開及び情報管理の在り方について
        • 北朝鮮のミサイル発射事件に係る県としての情報提供の在り方について
      12. 国際交流関連
        • 現在の本県の国際交流に対するスタンスについて
        • インドネシアの災害に対する職員派遣の見解について
        • 外国人観光客の誘致手法及び受入体制整備の内容について
        • 全国と比較した本県の外国人観光客受入数について
        • 本年度の本県が主とする交流相手国について
        • 台湾との交流充実の必要性について
      13. 新潟・国際協力ふれあい基金関連
        • 助成金交付先に県外団体が多い理由と審査主体について
        • 助成交付金としての基金の原資について
        • 基金見直しによる助成凍結が及ぼす希望団体への影響と早期対応の必要性について
      14. 指定管理者制度関連
        • 市町村への事務委託等県営施設の管理手法について
        • 県立病院における指定管理者制度の導入の考えについて
      15. 佐渡市の将来警戒管制レーダー設置関連
        • 県民への情報公開の必要性について
        • 国定公園内の設置に係る県との協議の有無について
        • 県としての県民の不安解消に向けた取組の必要性について
      16. 地域振興局長の自由裁量となる予算配分額と自由裁量予算枠を超える事業実施要望に対する知事政策局の考え方について
      17. 東アジア外交関連
        • 拉致問題解決に向けた県としての国際社会への働きかけの必要性について
        • 国際平和を見据えた自治体の外交的取組の必要性について
        • 大連経済事務所等海外事務所を活用した県内への情報提供システムの構築について

 散会 午後3時40分

7月7日

開会 午前10時

  1. 総務管理部関係の審査
    1. 所管部局長の紹介
    2. 幹部職員の紹介
    3. 説明聴取事項
      1. 平成19年度政府予算に対する新潟県の要望(総務省)
      2. 平成19年度政府予算に対する新潟県の要望(財務省)
      3. 平成19年度政府予算に対する新潟県の要望(人事院)
      4. 新潟県中越大震災に関する国への要望書
      5. 新潟県行政情報化プラン2006~2008(概要版)
      6. 県立大学基本構想(案)について
      7. 県立野球場について
    4. 主な質疑・要望事項
      1. 県立野球場建設関連
        • 野球場建設の前提条件とした震災復興の2月定例会以降の状況変化の有無と適正な予算計上時期について
        • プロ野球オールスター戦の誘致と開催決定までの経緯について
        • 事業の進行のみに着目した議会軽視との批判に対する受け止めについて
        • 議会に対する事前説明と十分な議論による業務遂行の必要性について
        • 野球場建設に係る一般財源措置の内容と東京地区職員宿舎用地の証券化による充当見込額について
        • 来年度以降の財源措置の見通しと他事業への影響の懸念について
        • 交付税措置を視野に入れた県債発行の在り方を含めた完成に至る財務計画の早期明示の必要性について
        • 建設後の運営収支見通しと県民利用等の運営計画について
        • 野球場に設置する商業施設の見通しについて
        • プロ野球オールスター戦の開催に要する経費について
        • 野球場建設の効果とした若者の県外流出阻止の根拠について
        • 建設における庁内プロジェクトチームの検討内容と機能について
        • 将来のドーム化に対する県の考え方と建設方法について
        • 野球場建設における県債利子を含めた県負担額について
        • 野球場に対する野球関係者の意向と県のコミュニティー施設としての在り方の意識の相違について
        • 野球場の運営収支に係る裏付けある検討と課題の明確化の必要性について
        • 関係団体との協議回数と開催に要した諸経費の中間報告の必要性について
        • 野球場周辺の外構整備予算の有無について
        • フィールド整備における芝の仕様に対する多数意見について
        • 新潟市における野球場建設に係る建設財源としての起債の有無について
        • 地方交付税措置を見据えた新潟市に対する年度別負担調整の考えの有無について
        • 政令指定都市への移行後における建設負担金の考え方について
        • 建設着手前における新潟市との明確な負担割合の必要性について
        • 稼働率の向上を考慮したドーム型球場の意義について
        • 野球場建設に係る県議会の野球関係者としての参画の考えについて
        • 財源措置としてのネーミングライツに対する考え方について
      2. 自動車税のいわゆるコンビニ収納の実績と金融機関の営業時間外における利用状況について
      3. インターネットの活用による不動産等の公売実績について
      4. 外形標準課税関連
        • 本県における減資により非課税対象とされた企業数について
        • 減資による対象外企業に係る減資相当税額と今後の対応について
      5. いわゆるながら条例関連
        • 総務省からの指摘の具体的内容と指摘を踏まえた新潟県職員労働組合との交渉状況及び問題点について
        • 全国と比較した対応の遅延理由と合意時期のめどについて
        • 誠意ある交渉と交渉難航時における勇断の必要性について
      6. 県有財産の証券化関連
        • 東京地区職員宿舎用地の証券化の公募に対する提案の件数と特徴的内容について
        • 最終的な決定時期と提案された最高金額について
        • 証券化による財源の来年度以降における県立野球場建設への充当の考えについて
        • 大規模県有財産の証券化に対する検討状況について
      7. 県財政関連
        • 景気の回復基調による県税収入の増加及び県財政好転の見込みについて
        • 歳入・歳出一体改革を踏まえた県の財政運営計画の見直しの必要性について
        • 来年度以降の予算編成に向けた全国と連携した対応の必要性について
      8. 育児休業関連
        • 男性の育児休業の取得に係る理解など環境整備と支援の考え方について
        • 育児休業からの職場復帰における賃金面等の不利益是正の必要性について
      9. 中山間地域振興を踏まえた県立病院の民営化に対する所感について
      10. 地域手当関連
        • 新潟市を地域手当支給地域とする支給要件見直しの国への要望の是非について
        • 新潟市が非支給地域とされた経緯と支給地域の考え方について
      11. 塩沢ジャンプ台改修関連
        • 二巡目国体のスキージャンプ競技の返上報道の経緯と開催に向けた決意について
        • ジャンプ競技の成績向上を見据えたサマージャンプ施設整備の必要性について
      12. 携帯電話不感地域の解消等情報インフラの整備に向けた積極的取組の必要性について
      13. 市町村財政関連
        • 夕張市の財政破たんを踏まえた県内市町村の一時借入れの状況と財政運営の状況調査の有無について
        • 市町村に対する銀行等の貸し渋りの懸念について
      14. 新潟県行政情報化プラン関連
        • プランにおける行政コスト削減の具体的方向性について
        • 行政のワンストップ化の具体像と利便性向上に向けた体制整備の必要性について
      15. 中山間地域の郵便サービスの維持に向けた新たな会社組織による経営等郵便局存続に向けた国への要望の必要性について
      16. 県立大学関連
        • 幼稚園教諭1種・2種免許の需要度について
        • 早期の学長選任後によるスタッフ編成の必要性について
        • 多数の入学希望者と就職も好調な県立新潟女子短期大学の改組による4年生大学設立の意義と議論や意見の反映の必要性について
      17. 移住推進施策関連
        • 団塊世代ふるさと回帰対策の実施に向けた具体的戦略について
        • 新・にいがた人応援事業の取組状況と県による窓口開設の考えの有無について
        • 中高年の移住に伴う社会保険等市町村の負担増に対する考え方について
      18. 佐渡市の将来警戒管制レーダーの早期建設に対する見解について
      19. 来年度導入予定の新型交付税における本県への交付額の試算状況について
      20. 北朝鮮のミサイル発射事件を踏まえた朝鮮初・中級学校に対する私学振興としての助成継続の考え方について

 散会 午後4時40分

7月10日

 開会 午前10時

  1. 教育委員会関係の審査
    1. 新任幹部職員の紹介
    2. 主な質疑・要望事項
      1. 超過勤務関連
        • 文部科学省の教員勤務実態調査における超過勤務の実態について
        • 県による超過勤務の実態把握の必要性と未実施の理由について
        • 実態調査に基づく削減に向けた指導と支援の必要性について
        • 超過勤務が要因の一つと考えられる精神疾患を理由とする教職員の長期休暇者や休職者の実態について
      2. 臨時教職員関連
        • 離職期間を1か月とする規定と実態とのかい離に対する考え方について
        • 離職期間中における臨時教職員のボランティア的勤務の実態調査の必要性について
      3. 村松小学校の防火シャッター事故関連
        • 事故発生に伴う県内小・中学校等の一斉点検結果について
        • 県内小・中学校等における改正建築基準法施行令等の基準を踏まえた改修すべき防火シャッターの設置状況と整備方針について
      4. 授業料等の未納関連
        • 県内小・中・高校における生活保護世帯を除く授業料と給食費の未納状況及び対策について
        • 平成17年度における県内の生活保護世帯数について
        • 県内小・中・高校における修学旅行への不参加状況について
      5. 教職員の採用関連
        • 本年度の教員採用試験の受験者数及び採用数について
        • 休職者に対応した新規採用による補充の有無について
        • 退職者等欠員への対応策について
        • 高校のクラブ講師に対する損害保険加入等身分保障の実態について
        • クラブ講師の欠員に対する補完の考え方について
      6. 食育関連
        • 研修等による栄養教諭の養成状況について
        • 必要とされる栄養教諭数と養成計画における充足率について
        • 給食時における県産米を活用した米粉パンの導入状況について
        • 食育導入に係る栄養教諭以外の教職員の協力等課題検討の必要性について
        • 県内全校における食育実施の見通しについて
        • 児童の朝食摂取の有無及び睡眠時間の長短が学力差に影響する認識について
        • 報道された学校による朝食未摂取児童へのヨーグルト等の提供事例に対する見解について
        • 学力に対する朝食摂取の有効性を積極的なPRにより保護者に啓発する必要性について
      7. 両津小学校のアスベスト飛散事故関連
        • 事故に遭った児童と教員の健康診断の結果及び継続した支援体制整備の必要性について
        • 学校における工事対応マニュアルや危機管理体制の実態について
        • 学校内における工事施工方法の抜本的見直しの必要性について
        • 学校における危機管理体制の確立と避難訓練等の必要性について
        • 施工業者から教員及び保護者への工事施工計画の周知による共通認識形成の必要性について
        • 学校の安全に対する信頼性の回復に係る具体的対策の必要性について
      8. 水俣病教育関連
        • 水俣病を教育課題とする取組の具体的内容について
        • 全県導入に向けた積極的な取組の必要性について
      9. 小学校における英語教育関連
        • 本県の小学校における英語教育の現況について
        • 本格導入を見据えた指導教員等体制の整備状況と県内地域の均衡ある教員配置等環境整備の必要性について
        • 初期の不十分な発音教育による逆効果の懸念について
      10. 公立学習塾関連
        • 文部科学省の検討する公立学習塾設置に対する所感について
        • 学校週6日制の復活も含めた検討の必要性について
        • 本県における団塊世代の教員の退職見込数と公立学習塾への活用の考え方について
      11. 新潟県スポーツ医科学センター関連
        • トップアスリートの育成に向けたスポーツ医科学センターにおける科学的分析等の利用状況について
        • 選手強化の一環としてのメンタル面の指導状況について
      12. 二巡目国体に向けた県内企業の成年選手の採用等に対する支援の考えについて
      13. 震災に関する国への要望関連
        • 教育委員会としての復興に係る要望の考えについて
        • 加配教員をはじめとする継続した要望の必要性について
        • 県民生活・環境部が要望した震災メモリアルと総合的教育研究機関の整備に対する教育委員会の考えと協議の必要性について
      14. 認定こども園関連
        • 幼保一元化に向けた認定こども園の整備に係る情報の有無と検討の必要性について
        • 教育委員会としての幼児教育に対する支援の在り方の検討の必要性について
      15. 不登校対策関連
        • 県内児童・生徒の不登校実態に対する認識について
        • 中1ギャップ解消実践研究のフィードバックによる全県的取組の早期実施の必要性について
      16. 学校の耐震化関連
        • 全国と比較した県内小・中・高校の耐震診断率及び耐震化率の低さに対する認識について
        • 耐震診断及び耐震改修に対する国の補助事業の内容と交付金化の影響について
        • 耐震化未実施に対する保護者の認識の有無について
        • 県立高校の耐震化の実施計画と完了予定時期について
        • 耐震化工事の施工可能な県内企業数について
        • 児童・生徒の安全を最優先とした施工期限短縮の必要性について
        • 耐震化工事の早期実施を目的とした県民債等の発行による財源措置の考えの有無について
        • 県立野球場の建設と学校の耐震化の比較による優先度に対する所感について
        • 耐震化工事の進ちょく度を見据えた安全・安心な学校づくり交付金等による予算確保の必要性について
      17. デュアルシステム関連
        • 今年度から工業高校で実施されたデュアルシステムの概要とインターンシップとの相違点について
        • 県内における実施校と対象生徒について
        • 地域産業への貢献を踏まえた工業高校等における専門的知識の習得の必要性について
      18. 工業高校からの進学に対する指導内容と体制整備の必要性について

 散会 午後2時35分

7月13日

 開会 午前10時15分

  1. 党議結果の報告
  2. 付託議案の採決
  3. 請願・陳情の採決
  4. 意見書の発議
    • 地方行財政改革に関する意見書
    • 郵政事業民営化に伴う地域住民の利便性確保に関する意見書

 閉会 午前10時30分

議会報(平成18年6月定例会)へ
議会報一覧へ