本文
議会報(平成19年2月定例会 産業経済委員会の記録)
2月19日
開会 午後2時30分
- 農林水産部関係の審査
1 第55号議案の説明聴取 - 農地部関係の審査
1 第55号議案の説明聴取
散会 午後2時40分
2月20日
開会 午前10時
- 党議結果の報告
- 第55号議案の採決
散会 午前10時5分
3月7日
開会 午前10時5分
- 労働委員会関係の審査
1 追加議案の説明聴取 - 産業労働部関係の審査
- 説明聴取事項
- 追加議案
- 県内経済・観光・雇用の概況と金融対策について
- ソウル事務所・大連経済事務所からの現地情報
- 中心市街地活性化について
- 第8次新潟県職業能力開発計画の位置付けとポイント
- 主な質疑・要望事項
- 産業振興関連
- 近年の景気動向を踏まえた県内主要市の総生産額と製造品出荷額の推移について
- 県内産業の競争力強化に向けた産学官連携による共同研究の一層の推進の必要性について
- 新産業創造や高付加価値化に向けた基礎研究分野に対する積極的な支援について
- 地場産業振興アクションプランの取組状況と成果について
- マグネシウム加工技術など生産企業に対する県工業技術総合研究所の研究成果を生かした支援状況について
- 教育委員会との連携による次世代を担う若年者の職業意識啓発の必要性について
- 中心市街地活性化関連
- 新潟県中心市街地活性化検討委員会の中間報告を踏まえた条例による大型店の出店規制等の必要性について
- 高齢者への配慮や地域の伝統文化の活用による中心市街地活性化策について
- 新潟県中越大震災復興後の求人減少の懸念について
- 表参道・新潟館ネスパス等を活用した県産品の販路拡大について
- 日本海横断航路を活用したビジネスの拡大や観光振興の考え方について
- 佐渡観光関連
- 新年度予算における佐渡観光振興の考え方について
- リピーターの確保に向けた佐渡汽船の運賃割引など優遇策の創設について
- 観光振興を踏まえた大地の芸術祭に対する支援継続の必要性について
- 人材確保対策関連
- Uターン就職の促進に向けた取組状況と障害要因について
- 県内企業の人材確保に対する充実した支援の必要性について
- 産業振興関連
- 説明聴取事項
散会 午後2時30分
3月8日
開会 午前10時
1 産業労働観光部関係の審査
1 主な質疑・要望事項
- デュアルシステム関連
- 事業成果と受入企業の確保など今後の課題について
- 就職率の高さを踏まえた若年者に対する効果的な周知策の必要性について
- 産業振興に期待される新潟市の政令指定都市効果について
- 新潟ふるさと村関連
- 経営収支の推移と来場者確保に向けた取組状況について
- 株式会社新潟ふるさと村経営改善貸付金の早期縮減・解消に向けた検討の必要性について
- 本県企業や行政機関における障害者法定雇用率の達成状況について
- 他県におけるまちづくりの先進事例を踏まえた中心市街地活性化の考え方について
- 今冬の少雪が及ぼす本県経済への影響について
- 観光振興関連
- スキー観光の振興に向けた新年度の具体的な事業内容について
- 観光客の誘致に向けた隣接県等との連携や食の有効活用の考え方について
- 観光客の入り込み状況と観光消費額の推移について
- 多くの観光地から要望のある観光案内板の整備状況について
- 各観光協会等との意見交換による課題の把握と部局横断的な取組の必要性について
散会 午前11時50
3月9日
開会 午前10時
1 農林水産部関係の審査
- 説明聴取事項
- 追加議案
- 品目横断的経営安定対策の推進状況について
- 高病原性鳥インフルエンザの発生概要と新潟県の緊急対応
- 主な質疑・要望事項
- 園芸振興関連
- 本県の園芸生産の特徴と農業経営の体質強化を見据えた振興の考え方について
- 需要量を見据えた園芸ブランドの生産販売体制の整備や観光も視野に入れた産地づくり支援の必要性について
- 県内のゆきわりそうの自生状況と生産・販売農家の有無について
- 低迷する佐渡のおけさ柿生産の現状を踏まえた輸出を含む販路拡大への支援について
- バイオ燃料利用推進事業の内容と推進の考え方について
- 佐渡の水産業関連
- 大型くらげの大量発生によるえびかご漁への影響と実態調査の有無について
- 観光客のニーズを踏まえた観光シーズンと重なるえびかご漁等の禁漁期間の見直しについて
- にいがた「米・園芸」の故郷づくり運動で推進するブランド品目の生産状況について
- 農業経営の維持に必要な年間農業所得額について
- 外来魚関連
- 本県の内水面における外来魚の繁殖状況と放流規制に向けた国への働きかけの必要性について
- 在来魚介類への影響を踏まえた外来魚駆除の実施状況と効果について
- 地球温暖化関連
- 温暖化に伴う病害虫の発生と対応策について
- 世界的な異常気象を踏まえた食糧自給率の向上に向けた国への働きかけの必要性について
- 森林環境税の導入を見据えた森林保護に向けた意識啓発の重要性について
- 県内の青果物卸売市場における輸入品の取扱量と加工食品への使用状況について
- 稲作構造改革推進交付金の交付見込みと小規模農家等の営農維持に向けた継続的支援の必要性について
- 担い手の経営安定に向けた販路拡大に対するアドバイザー派遣や相談窓口の設置など支援体制充実の必要性について
- 農地・水・環境保全向上対策の実施に向けた地域からの要望状況と予算を超える要望数を踏まえた対応の考え方について
- 団塊の世代の大量退職を踏まえた農業を活用した移住・交流促進の取組の考え方について
- 平成20年に本県で開催される全国豊かな海づくり大会における海洋資源保護に係る提言の必要性について
- 山地災害危険地区の正確な把握に基づく計画的な予防治山について
- 新潟地鶏のブランド化を見据えた積極的な情報発信について
- 園芸振興関連
散会 午後1時35分
3月12日
開会 午前10時
1 農林水産部関係の審査
1 主な質疑・要望事項
- 品目横断的経営安定対策関連
- 取組の進ちょくにおける地域差の発生要因について
- 本県における対象農地面積カバー率の最終的な目標値と対策の非加入者に対する対応について
- 経営所得の安定など対策対象のメリットの内容と非対象時のデメリットの有無について
- 地域内の対象農地面積カバー率を補助事業の採択要件とする考えの有無について
- 県内の中山間地域における対象要件緩和措置の適用状況に対する認識について
- 経営規模の拡大が困難な地域に対する対象要件の緩和に係る積極的な国への働きかけの必要性について
- 中山間地域等直接支払制度関連
- 国による中間評価の実施と制度の効果に対する本県の認識について
- 評価項目の担い手の定義と今後の解釈変更の可能性について
- 森林吸収源対策関連
- 国の森林吸収源対策に対する県予算の充足度について
- 国が本県に期待する森林整備の規模と取組における障害要因について
- 森林所有者の費用負担の軽減を踏まえた県民負担への意識啓発の必要性について
- 新潟県中越大震災復興基金を活用した被災森林の整備について
- 津南町のぶな原生林等の森林セラピー基地としての認定の見通しについて
- きのこの生産振興関連
- きのこ実証検定事業の栽培試験協力農家に対する委託金の見直しの必要性について
- 主要生産地である魚沼地域への移設を視野に入れたきのこ栽培研究施設の機能強化の必要性について
- 県産米の販売関連
- 平成18年産米の価格動向と要因について
- コシヒカリをはじめとする県産米の今後の販売戦略について
- 県内食品産業における県産米の使用拡大に向けた具体的取組について
- 低価格米市場に向けた商品開発など消費者ニーズを踏まえた販売戦略の重要性について
- 県産材振興関連
- 平成18年度の県内の住宅建築における県産材の使用状況について
- 林業振興を踏まえた県産材全体に対する販売支援施策の必要性について
- 越後杉で家づくり復興支援事業による着工実績について
- 県産材の住宅リフォームへの使用拡大に向けた施工業者等へのRRについて
- 安全・安心な農林水産物の提供関連
- 食品中に残留する農薬等に関するポジティブリスト制度への対応状況と県内における基準超過事案の有無について
- 農薬等の削減に対する支援などにいがたクリーンランド戦略事業による環境保全型農業の取組状況について
- 新潟県特別栽培農産物認証制度における平成18年度の認証状況と認証マークの偽造など不正事案発生の有無について
- 化学肥料・農薬を低減した生産に取り組むエコファーマーの認定状況と認定要件の周知について
- 全国に向けた本県農産物の安全性の発信と生産者への意識づけについて
- 有機農業など環境保全型農業の推進に向けた今後の取組について
- 優良種子の確保関連
- 県産米の安定生産に向けた種子生産ほ場の施設整備に対する支援の必要性について
- 異常気象や災害に対応し得るコシヒカリBLの種子確保体制の有無について
- 産地間競争の激化を踏まえたコシヒカリBL種子の県外流出防止対策について
散会 午後0時10分
3月13日
開会 午前10時
1 農地部関係の審査
- 追加議案の説明聴取
- 主な質疑・要望事項
- 農業用水関連
- 今冬の少雪によるダム・ため池の貯水状況と農業用水不足事例を踏まえた対策の考え方について
- 天水田の地域に対する節水など渇水対策の早期指導の重要性について
- 農地・水・環境保全向上対策関連
- 地域からの実施要望と県の負担見込みについて
- 取組に消極的な市町村等に対する優良農地の保全など施策趣旨の周知について
- 農村環境の保全に向け作成された冊子にいがた里に生きるの有効活用について
- 地方交付税措置を踏まえた地域の実施要望にこたえる適切な対応の必要性について
- 農業用水路の保全など中山間地域等直接支払制度との支援対象活動の重複に対する調整の考え方について
- ほ場整備事業実施区域における埋蔵文化財調査関連
- 工期長期化の要因とされる埋蔵文化財調査の実態と経費負担について
- 工事の円滑な進ちょくを踏まえた関係機関の連携による調査実施の必要性について
- 農業用排水機の管理委託に係る県と市町村の負担割合見直しの理由と合意に向けた協議の考え方について
- 平成18年度予算における農地集団化費の多額の減額補正の理由について
- 中山間地域の営農継続や定住促進に向けた支援の考え方について
- 新潟県中越大震災の地殻変動により使用不能となった地籍図を修正する震災復興地籍再調査事業の進ちょく状況について
- 昨今の豪雨被害を教訓とした予防保全的な地すべり対策の重要性について
- 治水対策として効果のあるいわゆる田んぼダムの普及に向けた取組について
- 品目横断的経営安定対策関連
- 地域内の対象農地面積カバー率を採択要件とする補助事業の有無について
- 農地・水・環境保全向上対策等で市町村が位置づける担い手と品目横断的経営安定対策の対象としての担い手の整合性について
- 今後の農業政策における県としての担い手の考え方について
- 経営規模要件の達成困難な中山間地域等の実情を踏まえた地域農業の維持に向けた支援の必要性について
- 市町村合併を踏まえた農業集落排水施設の整備予定について
- 農業用水関連
散会 午後1時50分
3月14日
開会 午後1時5分
- 農林水産部関係の審査
1 追加議案(繰越明許費)の説明聴取 - 農地部関係の審査
1 追加議案(繰越明許費)の説明聴取
散会 午後1時15分
3月20日
開会 午前10時
- 党議結果の報告
- 付託議案の採決
- 請願・陳情の採決
- 決議・意見書の発議
- 有機農業の振興に関する決議
- WTO農業交渉における意見書
閉会 午前10時5分