ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
新潟県議会 トップページ > 分類でさがす > 県政情報 > 議会 > 新潟県議会 > 議会広報 > 議会報(平成19年12月定例会 普通会計決算審査特別委員会の記録)

本文

議会報(平成19年12月定例会 普通会計決算審査特別委員会の記録)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0003890 更新日:2019年1月17日更新

10月31日

 開会 午前10時

  1. 決算概況、決算審査意見書及び歳入の説明聴取
  2. 各種委員会関係の審査
    1. 事業実施概況等の説明聴取
    2. 主な質疑・要望事項
      1. 物品調達の適正化に向けた取組における平成18年度の改善状況について
      2. 入札問題等プロジェクトチームの調査結果を受けた改善策の内容について
      3. 県退職職員の再就職先企業との不透明な契約事例の有無について
      4. 平成18年度における本来入札に付すべき金額の事案に係る随意契約事例の有無について
      5. 地元優先調達の具体的取組の内容について
      6. 本県の財政状況に対する監査委員の評価と知事の認識との整合性に係る所見について
      7. 収入未済額の解消に向けた県の取組に対する監査委員としての評価について
      8. 契約事務の見直しの取組に対する監査委員の評価について
      9. NPOとの協働をテーマに行った行政監査の主眼と指摘意見について
      10. 政策的視点からの監査意見の有益性を踏まえた積極的な意見提出の必要性について
      11. 三位一体改革による本県の財政構造の変化の状況と自主性の向上に対する所感について
      12. 個人県民税の収入未済額の市町村格差解消の取組に対する監査委員の認識について
      13. 他県で検討中と側聞する市町村の県税徴収率と県単独事業の補助率との連動の考えに対する所感について
      14. 中山間地域農業の振興に係る政策的視点からの審査意見の数値的な裏付けについて
  3. 知事政策局関係の審査
    1. 事業実施概況等の説明聴取
    2. 主な質疑・要望事項
      1. 政策実施における知事と職員の一体感に係る認識について
      2. 有益な公務執行に向けた個人情報の取扱基準見直しの必要性について
      3. 本県におけるこれまでの行政改革の成果に対する認識について
      4. 地域振興局への組織改変による経費削減効果について
      5. 知事政策局の評価関連
        • 平成18年度に新設された知事政策局に係る評価と不十分な設置効果に対する懸念について
        • 庁内で突出している時間外勤務の業務内容について
        • 知事の考えの直接かつ迅速な反映が可能な組織化に向けた今後の課題について
      6. 指定管理者制度関連
        • 平成18年度における指定管理者の導入状況と平成19年度での拡大の有無について
        • 全国に比した本県の指定管理者導入割合について
        • 指定管理者導入による経費削減効果とサービス向上に向けた改善指導の状況について
        • 収益に応じた指定管理者へのいわゆるキックバック条項の適用事例の有無について
      7. 黒龍江省友好交流推進事業と北東アジア交流促進強化事業の相違点とそれぞれの事業効果について
      8. 県費留学生関連
        • これまでの留学生受入数と要した経費の累計額について
        • 対象国の経済発展など国際情勢の変化に応じた事業見直しの必要性について
        • 留学経験者からの利益享受事例の有無について
      9. 三位一体改革関連
        • 改革による税源移譲の効果と本県財政への影響について
        • 改革により拡大した地域間格差の是正に向けた国に対する要望・折衝方針について
      10. 新税の創設など県独自の税収増加策の考えの必要性について
      11. 他県で検討中と側聞する市町村の県税徴収率と県単独事業の補助率との連動の考えに対する所感について
      12. 知事政策局の考える税源移譲要望の対象税目について
      13. 監査委員による事業名を明記した政策的視点からの審査意見に対する受け止めについて
      14. 地域プロジェクト事業の決算額が予算額に対して半減した理由について

 散会 午後2時30分

11月1日

 開会 午前10時

  1. 総務管理部関係の審査
    1. 事業実施概況等の説明聴取
    2. 主な質疑・要望事項
      1. 平成18年度決算における各種財政指標に対する所見について
      2. 三位一体改革関連
        • 平成18年度決算における改革に伴う減収額と補てん財源について
        • 地方交付税の総額確保に向けた国への要望状況について
      3. 県税の徴収率と不納欠損額の状況について
      4. 一人年間1,000時間を超える時間外勤務の要因について
      5. 県職員の再就職関連
        • 再就職の規制・適正化の取組状況と再就職希望者の就職率について
        • 幹部職員の再就職の実態と県出資団体等における在職基準年数及び長期在職者の実態について
      6. 未利用財産関連
        • 平成18年度末の保有状況と増加原因について
        • 早期処分に向けた取組状況について
        • 東京地区職員住宅の証券化による調達資金額と単純売却した場合の金額の比較について
        • 今後の証券化手法の採用見通しについて
        • 未利用財産処分における相手先選定と予定価格設定の方法について
        • 定期借地権付譲渡方法の検討の必要性について
      7. 公用車関連
        • 職員の公用車運転の拡大による運転員削減の必要性と見通しについて
        • 公用車の保有台数削減に向けたリース方式の検討について
        • 公用車へのLPガス車導入の可能性について
      8. 県立大学関連
        • カリキュラムの検討状況について
        • 卒業生の受皿となる県内企業の就職環境の整備状況について
        • 少子化が進行する中での設立が県内の既存大学へ及ぼす影響を考慮する必要性について
      9. 市町村合併特例交付金の交付実績と残額の一括交付方式への変更の可能性について
      10. トキめき新潟国体関連
        • これまでの事業費額と今後の総事業費の見込額について
        • 総合優勝達成に向けた十分な予算獲得の必要性について
      11. 県のIT化関連
        • IT化推進に係る事業額と効果について
        • 委託経費の適否を判断できる職員の育成など効率的な投資に向けた取組の必要性について
      12. 新潟県中越大震災に係る災害復旧費の工事雑費、事務雑費に係る予算編成の所管部局について
  2. 教育委員会関係の審査
    1. 事業実施概況等の説明聴取
    2. 主な質疑・要望事項
      1. いじめ・不登校問題関連
        • いじめの定義の見直しによる把握件数の増加に対する認識について
        • 保健室等を利用した別室登校の状況といじめ解消に向けた取組強化の必要性について
      2. 教職員の病気休暇等の取得関連
        • 精神疾患等を理由とする病気休暇の取得状況と職場背景について
        • 多忙化解消検討プロジェクトチームの検討結果を踏まえた改善状況について
      3. 県内小中学校における栄養教諭の配置状況について
      4. 特別支援学校高等部の入学希望者に対する受入体制の充足状況について
      5. 教育委員会における障害者雇用関連
        • 厚生労働省から適正化勧告を受けた本県の雇用実態と他県の状況について
        • 法定雇用率達成に向けた対策について
      6. 三位一体改革による義務教育費国庫負担金削減措置の是正の必要性について
      7. 進学ランクアップ事業等の配分における学校の序列化の考えの有無について
      8. 佐渡金銀山の世界遺産登録関係
        • これまでの取組状況と暫定リストに漏れた理由について
        • 行政のみならず世界的な研究者等の参加による運動の必要性について

 散会 午後2時

11月2日

 開会 午前10時

  1. 県民生活・環境部関係の審査
    1. 事業実施概況等の説明聴取
    2. 主な質疑・要望事項
      1. 新潟県中越大震災復興基金関連
        • 創設からの事業種類別の実績について
        • 平成18年度の事業実績と課題について
        • 地域復興に係る事業化要望の特徴について
        • 新産業創出や起業を支援する事業の実施検討の有無について
        • 基金利用による個性ある地域再生の自主的な取組を住民に働きかける必要性について
        • 執行予定を下回っているとした監査意見を踏まえた更なる支援の必要性について
      2. 廃棄物処理関連
        • エコパークいずもざきの処理実績と残余年数の見込みについて
        • 相次ぐ災害で大量発生した廃棄物の処理状況とエコパークいずもざきに及ぼす影響について
        • 上越・下越地域における公共関与の最終処分場整備の見通しについて
        • 産業廃棄物の不法投棄の現状と対策の効果について
        • 産業廃棄物リサイクル取組企業支援事業の実施状況と制度周知の必要性について
      3. トキの野生復帰に係る取組状況と試験放鳥に向けた課題について
      4. 男女共同参画推進における中小・零細企業の実情に応じた取組の必要性について
      5. 地球温暖化対策関連
        • 数値目標の設定による県独自の取組の必要性について
        • 企業の社会貢献を活用した森林整備の推進方法について
        • 地球温暖化防止活動推進員の活動状況について
        • チームマイナス6パーセントの取組評価と今後の課題について
      6. 未達成に終わった第2期環境にやさしい県の率先行動計画の反省を踏まえた次期計画の策定方針について
      7. 環境対策関連
        • 化学物質の環境リスク対策事業の具体的な実施内容と実績について
        • 有害大気汚染物質モニタリング事業の調査内容について
        • 消雪対策など関係部局と連携した地盤沈下対策の必要性について
      8. 鳥獣対策関連
        • 鳥獣被害の実態と有害鳥獣捕獲対策の具体的内容について
        • 鳥獣被害による耕作放棄の実態を踏まえた保護対策の必要性について
        • 広域連携による鳥獣保護管理の考え方について
  2. 防災局関係の審査
    1. 事業実施概況等の説明聴取
    2. 主な質疑・要望事項
      1. 地震発生時の適切な初動対応に向けた震度計設置箇所の再検討の必要性について
      2. 度重なる原子力発電所のトラブル発生を踏まえた県としての安全対策強化の必要性について
  3. 福祉保健部関係の審査
    1. 事業実施概況等の説明聴取
    2. 主な質疑・要望事項
      1. 介護保険関連
        • 介護保険財政安定化基金の貸付状況について
        • 要介護認定に係る不服審査請求の件数急増の背景と主な内容について
        • 平成20年4月から指定更新となる介護保険事業者に対する手数料徴収等の対応方針について
      2. 医師確保対策関連
        • 医師の全国的な都市部集中の実態と県内における地域偏在の解消に向けた取組状況について
        • 平成18年度における修学資金貸与など医師確保の取組状況と課題について
        • 医師確保促進支援事業の評価と医師受入れに向けた生活環境整備の必要性について
        • 首都圏病院等を退職した医師の県内招致の考えの有無について
      3. 新生児集中治療管理室の満床等による妊婦搬送の受入不可の実態と改善に向けた対応策について
      4. 県内医療機関における看護師の充足状況について
      5. たばこの及ぼす健康への影響と公共施設等における分煙化徹底に向けた市町村への働きかけの必要性について
      6. バリアフリーまちづくり事業の執行状況について
      7. 老人クラブの加入率低下に対する認識について
      8. 平成18年度に開設された新潟県発達障がい者支援センターの業務内容と課題について
      9. DV被害者に対する一時保護の実施状況について
      10. 少子化対策関連
        • 平成18年度における高齢者関係予算に比した児童家庭関係予算の割合について
        • 少子化の抑制に向けた効果的な事業実施の必要性について
      11. 全国に比して高い本県の自殺率の要因と市町村と連携した自殺予防の取組の必要性について

 散会 午後3時10分

11月5日

 開会 午前10時

  1. 労働委員会関係の審査
    1. 事業実施概況等の説明聴取
    2. 主な質疑・要望事項
      1. 平成18年度の労働紛争の発生傾向と今後の見通しについて
      2. 個別労働紛争の地域別発生状況と相談窓口の周知方法について
      3. 裁判所による労働審判制度と県労働委員会の住み分けの考え方について
      4. 全国と比較した労働紛争の処理日数について
  2. 産業労働観光部関係の審査
    1. 事業実施概況等の説明聴取
    2. 主な質疑・要望事項
      1. 各指標に見る平成18年度の県内経済の動向について
      2. 雇用状況関連
        • 県内の就業者数と完全失業率等の推移について
        • 新潟県中越大震災に伴う解雇者の再就職の状況について
        • 全国平均より高い非正規雇用者の割合に対する受け止めと雇用格差の解消に向けた取組の必要性について
      3. 地場産業振興アクションプランの評価と今後の施策展開について
      4. 平成18年度の中心商店街の売上状況と活性化に向けた取組について
      5. 新潟清酒関連
        • 県内の蔵元数及び出荷額の推移とブランド力の強化等に向けた支援の考え方について
        • 新たな酒米越淡麗の作付状況と蔵元への普及促進に向けた取組内容について
      6. 増加傾向にある県営工業団地造成事業貸付金に対する認識と今後の企業誘致促進策について
      7. 新潟ふるさと村関連
        • 新潟ふるさと村の経営形態と財務状況及び入館者数の推移について
        • 県からの貸付金の回収見込みについて
      8. 県内の労働組合員数及び組織率について
      9. 県の対岸政策における役割を踏まえた財団法人環日本海経済研究所への支援縮小に対する認識について
      10. コンベンション誘致関連
        • コンベンション誘致補助金の支出額が前年度実績を下回った理由について
        • 朱鷺メッセにおけるコンベンション誘致の目標達成状況について
      11. 若年者の雇用促進関連
        • 県内の若年者層の就業実態把握の必要性について
        • 県内企業の雇用ニーズの充足に向けた人材育成システム整備の必要性について
      12. 育児・介護休業関連
        • 男性の取得率低迷の要因と取得促進に向けた取組内容について
        • 育児・介護休業等貸付金制度の利用促進に向けた要件緩和と周知の必要性について
      13. 新潟県中越大震災の被災者に対する職業訓練及び就業の実績と取組継続の必要性について
      14. 観光振興関連
        • 他部局の観光関連事業の内容把握と連携の状況について
        • 佐渡観光アクションプランの成果検証を踏まえた事業展開について
        • 佐渡観光のリピーター率や団体・個人別観光客数等の実態把握に基づく施策推進の必要性について
        • 外国人観光客数の推移と台湾からのチャーター便による入り込み利用実績について
        • 知事の渡航時における観光担当部局の同行の有無について
        • 新潟県ソウル事務所や新潟県大連経済事務所の所管業務における観光振興の位置づけについて
      15. 障害者雇用関連
        • 全国と比較した本県の障害者雇用の実態と雇用促進に向けた取組状況について
        • 本県における障害者法定雇用率未達成企業数と特例子会社制度の利用状況について
        • 国・関係機関・地域企業と連携した支援強化の必要性について
      16. 健康ビジネス連峰構想関連
        • 推奨モデル輩出目標に対する進ちょく状況と課題について
        • 産業創出や新分野の事業開拓に向けた見通しと他県における同様の取組事例について
  3. 農地部関係の審査
    1. 事業実施概況等の説明聴取
    2. 主な質疑・要望事項
      1. ほ場整備関連
        • 新規要望の採択や既採択地区における事業進行の遅延要因について
        • 農地の利用集積の促進に向けた予算確保と速やかな実施の必要性について
        • 全国と比較した本県のほ場整備率について
      2. 入札関連
        • 平成18年度における方式別の入札件数と平均落札率について
        • 業務委託の指名業者選定における特定企業への集中と平均落札率の高さに対する認識について
        • 公募型指名競争入札の導入など他県事例を踏まえた入札制度改革の推進の必要性について
      3. 平成18年度が中間年度となる新潟県農業農村整備長期計画の進ちょく状況と目標の達成見込みについて

 散会 午後3時10分

11月6日

 開会 午前10時

  1. 公安委員会関係の審査
    1. 事業実施概況等の説明聴取
    2. 主な質疑・要望事項
      1. 平成18年度で終了した緊急治安対策プログラムにおける目標の達成率と更に高い目標を掲げる治安対策アクションプランの取組内容について
      2. いわゆるサービス残業の懸念を踏まえた時間外勤務手当の予算確保の必要性について
      3. 警察官の増員によるいわゆる空き交番の解消状況について
      4. 若手警察官の研修や再任用制度など団塊の世代の大量退職により懸念される警察力低下の防止策について
      5. 交通信号機関連
        • 未設置の交差点における交通事故の発生状況について
        • 他部局の道路関連事業での予算化による設置の可能性について
      6. 民間駐車監視員導入の前後における駐車違反取締件数の推移について
      7. 過去5年間の刑法犯検挙率に対する受け止めについて
      8. 自転車盗などの罪の意識の低さによる更に大きな犯罪への結びつきに対する認識と対策について
      9. 警察相談窓口に寄せられる相談件数の多さが及ぼす業務への支障の有無について
  2. 農林水産部関係の審査
    1. 事業実施概況等の説明聴取
    2. 主な質疑・要望事項
      1. 県産米の販売関連
        • 平成18年産米の販売状況と県産米の販売不振の要因について
        • 導入から2年が経過したコシヒカリBLに対する評価と他県における同種の取組事例について
        • 価格低迷など厳しい販売状況を踏まえた効果的な販売戦略の必要性について
        • 新潟米のブランド力に対する評価と価格帯別の販売状況について
        • 外国産米の外食産業への売り込みなど国際的な米の販売動向を踏まえた本県の対応について
      2. 農業関係試験研究関連
        • 平成18年度の重点研究テーマと主要な研究成果について
        • 県民に対する試験研究成果の公表と一層の周知の必要性について
      3. 農地保有合理化促進事業の事業費と成果から見た妥当性について
      4. グリーン・ツーリズム関連
        • グリーン・ツーリズム推進事業費と誘客など事業効果について
        • 農業の近代化とのバランスを考慮した景観や伝統など農村の観光的資源の保全の考え方について
        • 団塊の世代をターゲットとした誘客の考え方について
      5. 中山間地域農業関連
        • 平成18年度の中山間地域等直接支払制度の実績と担い手の定着等の効果について
        • 中山間地域における集落営農の促進に向けた課題について
        • 中山間地域等直接支払制度と農地・水・環境保全向上対策との重複助成の有無について
      6. 土木部と連携した河川のカメムシ防除対策の推進の必要性について
      7. 分収林事業関連
        • 社団法人新潟県農林公社に対する分収林事業貸付金の縮小の考えについて
        • 今後の木材価格の動向等を踏まえた収支見通しについて
        • 森林の公益的機能に対する県民理解の促進を踏まえた事業実施の必要性について
      8. 平成18年度における農業改良資金など農業関係の貸付金の未収状況について
      9. 越後杉で家づくり促進事業における木材乾燥に係る主な助成先と事業の全県拡大に向けた県産材の供給能力に対する認識について
      10. 企業等の農業参入関連
        • 平成18年度における企業等の農業参入の実績と主な事業内容と経営状況について
        • 参入実績の少なさに対する所見と推進に向けた県支援の在り方検討の必要性について
        • 参入区域の設定に係る市町村の取組状況について
      11. 耕作放棄地関連
        • 県内における耕作放棄地面積の推移と対策としての造林推進の必要性について
        • 耕作放棄地に係る国の調査結果と県による正確な実態把握の必要性について
        • 耕作放棄地の地球温暖化対策における森林吸収源としてのカウントの可否について
      12. 県産物海外フロンティア開拓支援事業の具体的な成果について
      13. 環境保全型農業関連
        • エコファーマーの認定実績の推移について
        • 新潟県特別栽培農産物認証制度の認証実績と国の有機食品の検査認証制度との相違点について
      14. 農業の担い手関連
        • 平成18年度における新規学卒者やU.Iターンなど形態別の新規就農者数について
        • 品目横断的経営安定対策における認定農業者の位置づけについて
        • 地域農業担い手公社の品目横断的経営安定対策における役割と担い手育成の実績について
      15. 女性農業者の経営参画促進関連
        • 家族経営協定の目標締結数と実績及び推進に向けた取組状況について
        • 農業所得の向上に対する家族経営協定の位置づけについて
        • 地場産農産物のブランド化など農村女性の起業活動に対する県の支援方針について
      16. 学校給食米粉パン供給事業の実施状況と今後の取組方針について

 散会 午後2時20分

11月7日

 開会 午前10時

  1. 土木部関係の審査
    1. 事業実施概況等の説明聴取
    2. 主な質疑・要望事項
      1. 入札関連
        • 平成18年度の落札率と積算に用いる労務単価に対する監査委員の所見について
        • 資材の設計単価の改訂時期について
        • いわゆる一位不動や1社アンダーなど不自然な入札結果に対する監査委員としての認識について
        • 工事の品質確保や全国下位にある労務単価の改善に向けた対策の必要性について
        • 総合評価方式における障害者雇用など社会的貢献度の評価の必要性について
        • 市場価格を反映して積算した予定価格の工事受注の適正価格ととしての認識について
        • 施工の適正化や労働条件の確保を見据えた最低制限価格設定工事の拡大や指名競争入札の在り方の検討の必要性について
        • 地域経済における建設業の重要性を踏まえた地域保全型工事の拡大等地元業者の育成の必要性について
      2. 新潟県土地開発公社関連
        • 保有する長期未利用地の含み損の金額と処理方針について
        • 他県における廃止例を踏まえた県土地開発公社の存続の是非について
      3. 建設企業の新分野進出関連
        • 建設業活性化支援事業の取組事例と効果に対する評価について
        • 合併や新分野進出の少なさなど経営における体質改善が進まない理由について
        • 健康や農業関連など建設企業の持つ技術等を生かせる有利な進出分野について
        • 農業関連分野への進出時における農地取得の困難さに対する認識について
        • 新分野への進出促進に向けた更なる支援の必要性について
      4. 建設業退職金共済制度の加入促進に向けた取組内容について
      5. 車道の消雪施設を利用した歩道融雪の推進の必要性について
  2. 交通政策局関係の審査
    1. 事業実施概況等の説明聴取
    2. 主な質疑・要望事項
      1. いわゆる一位不動や1社アンダーなど不自然な入札結果に対する受け止めについて
      2. ほくほく線十日町トンネル直上陥没問題関連
        • 北越急行株式会社と住民との協議等の進ちょく状況について
        • 十日町市の仲裁案を不服とした一部住民による提訴の経緯について
      3. 増加するリサイクル資源の輸出状況と今後の見込みについて
      4. 新潟万代島総合企画株式会社の決算状況について
      5. 朱鷺メッセ関連
        • 指定管理者との契約に基づく施設の収入に応じた県への還元される条項の適用状況について
        • 指定管理者制度を導入した新潟コンベンションセンターの当初計画に対する稼動状況について
        • 連絡デッキ落下事故に係る裁判の早期決着の必要性について
      6. 新潟空港関連
        • 更なる定期航空路開設に向けた取組状況について
        • 新規路線の誘致に向けた新潟市や民間団体と一体となった活動の必要性について
        • オンリーワン路線となる中国延吉市線の開設に向けた取組の必要性について
        • 予定される羽田・成田空港の拡張を踏まえた国際路線の確保策について
        • 長期間の工事が見込まれる軌道系アクセス建設の早期決断の必要性について
        • 騒音問題など地域住民との十分な協議に基づく供用時間延長の必要性について
      7. 新潟西港関連
        • 魚市場の跡地利用を含めた港湾計画の改訂に向けた考え方について
        • 利用者の増加に向けた振興策について
        • 旅客に対する利便性・機能性が低いと側聞される新潟西港の問題点と利用者増加策について
      8. 路線バスの統廃合を踏まえた高齢者など社会的弱者の交通手段確保に向けた取組の必要性について
      9. 2014年問題を踏まえた信越本線高速化の早期実現の必要性について

 散会 午後2時25分

11月30日

 開会 午前10時
1 知事に対する総括質疑
 1 主な質疑・要望事項

  1. 政策立案機能の発揮など知事政策局の設置に対する評価と課題について
  2. 財政運営関連
    • 実質公債費比率の悪化等を踏まえた平成18年度決算に対する受け止めについて
    • 過去最高の残高となった県債の発行に対する認識と償還計画の見直しの考え方について
  3. 三位一体改革関連
    • 地方交付税の減額など本県財政への影響について
    • 改革における地方の自由度・裁量度の拡大に対する評価について
    • 都市と地域の格差拡大に対する認識と是正に向けた地方交付税改革の必要性について
    • 地方交付税の確保・復元等に向けた取組の必要性について
  4. 医師確保対策関連
    • 医師数の地域間格差に対する認識と是正に向けた取組方針について
    • 医師確保に向けた医師養成修学資金貸与事業の定員枠拡大の必要性について
    • 産科医の不足等による妊婦の救急搬送の受入れ拒否事例に対する認識と改善策について
  5. 県内における非正規雇用者の増加に対する認識と労働条件の改善に向けた取組強化の必要性について
  6. 入札問題関連
    • 入札結果で多数見られるいわゆる1社アンダーや一位不動に対する受け止めについて
    • 地域機関の設計委託等の入札における特定業者に集中した落札状況に対する所見について
    • 入札制度の見直しを行った新潟市と比較した平均落札率に対する認識について
    • 他県の取組を踏まえた委託契約の入札制度改革の必要性について
    • 本県の労務単価の改善に向けた低入札価格対策等の必要性について
  7. 県職員の再就職あっせん関連
    • 県人材バンク制度による職員の再就職あっせんの原則禁止の必要性について
    • 職員に対する早期退職勧奨の廃止の考えの有無について
  8. 県産米の販売関連
    • 県産米の販売不振に対する所見と競争力低下を踏まえた新たな販売戦略の必要性について
    • 知事のトップセールスによる販売促進活動の必要性について
  9. コシヒカリBL関連
    • 伸び悩む市場評価を踏まえた従来の販売戦略に対する所見について
    • 減農薬栽培できる優位性のPR府不足に対する認識について
  10. 地場産業振興アクションプラン関連
    • 本県の地場産業の現状に対する認識と地場産業振興アクションプランに対する評価について
    • 産地の要望を踏まえた柔軟な支援の必要性について
  11. 建設業の合併・統合や農業など新分野への参入に対する所見について
  12. 建設業退職金共済制度関連
    • 共済証紙の確認など県発注工事における適切な制度運営に向けた取組の必要性について
    • 共済掛金を入札対象から除外した別枠支給の可能性について
  13. 北米コンテナ航路と日本海横断航路の開設に向けた取組状況と展望について

 散会 午後0時5分

12月10日

 開会 正午

  1. 党議結果の報告
  2. 付託議案の採決

 閉会 午後0時5分

議会報(平成19年12月定例会)へ
議会報一覧へ