本文
議会報(平成22年6月定例会 産業経済委員会)
4月14日~15日
県内行政視察
1 視察先
- 糸魚川市 サミット明星パワー株式会社
- 糸魚川市 糸魚川市議会
- 糸魚川市 拓洋水産工業株式会社
6月17日
開会 午前10時
- 労働委員会関係の調査
- 新任部局長の紹介
- 主な質疑・要望事項
個別労働関係事件の処理状況について
- 産業労働観光部関係の審査
- 新任幹部職員の紹介
- 県内経済・雇用・観光の概況と経済対策についての説明聴取
- 主な質疑・要望事項
- ベンチャーキャピタル関連
- 厳しい経済情勢下におけるベンチャーキャピタルファンドに対する企業の出資状況について
- 投資分野の考え方について
- 県内経済関連
- 県経済の成長に向けた具体的な施策について
- 原材料価格の上昇により厳しい経営状況にある中小企業対策の必要性について
- 知事の言う「インフレターゲット政策」の考え方について
- 知事の提言する「マクロ金融・経済対策」の国の未実施に対する所見について
- 雇用対策関連
- NICOの補助事業における雇用創出に向けた取組の必要性について
- 雇用環境の厳しさを踏まえた関係機関との連携による新卒者等の求人確保の必要性について
- 国の新卒者就職応援プロジェクトの利用者低迷の理由について
- 生徒・学生の就職活動に対する支援の有無について
- いわゆる労働者派遣法関連
- 労働者派遣法改正の動きに対する所見について
- 制度変更による失業者に対するセーフティーネットの必要性について
- 他部局と連携したプロジェクトチームによる農業の6次産業化に向けた具体的取組の必要性について
- 県内企業の原子力産業への参入に向けた支援の考え方について
- 観光振興関連
- 外国人観光客の誘致に係る直江津港利用に対する所見について
- 良寛を活用した観光振興の考え方について
- 北陸新幹線開業を見据えた小木・直江津航路のアクセス向上の必要性について
- 県経済の活性化に向けた観光産業振興の必要性について
- 労働相談関連
- 労働相談の現状と相談件数増加の要因について
- 外国人労働者に係る相談内容について
- 子ども手当支給による景気への影響に対する所見について
- 収入が生活保護水準以下の労働者の実態把握の必要性について
- 公共職業訓練関連
- 受講希望者の増加を踏まえた定員増の考え方について
- 修了者の訓練関連先への就職に向けた支援の必要性について
- 県制度融資の新規枠拡大の理由について
- メガソーラー発電関連事業への県内企業の参入の可能性について
- 健康ビジネス連峰政策の積極的なPRの必要性について
- 新潟ふるさと村の経営状況と県の融資状況について
- 県産品の販路拡大に向けた関係部局との連携強化の必要性について
- ベンチャーキャピタル関連
散会 午後3時5分
6月18日
開会 午前10時
1 農林水産部関係の審査
- 新任部局長の紹介
- 新任幹部職員の紹介
- 口蹄疫についての説明聴取
- 主な質疑・要望事項
- 国の戸別所得補償制度関連
- 農家の評価と加入見通しについて
- 農地集積や小作料値下げなど農業の構造政策に対する影響について
- 生産数量目標の算定方法と本県本年産米の達成見通しについて
- 米価下落の懸念と戸別所得補償制度の見直しに向けた国への働きかけの必要性について
- 新潟版所得保障モデル事業の実施を踏まえた国への提言内容について
- 農業の6次産業化関連
- 6次産業化による収益向上に向けた方策検討の必要性について
- 消費者ニーズを踏まえた6次産業化の必要性について
- 米粉(こめこ)関連
- 米粉を使用した商品の開発や普及の必要性について
- 学校給食における米粉製品の利用状況について
- 全国的な米粉利用の広がりを踏まえた本県産米粉の需要の拡大の必要性について
- 県産農林水産物のブランド化関連
- 県産農林水産物のイメージアップの必要性について
- 物語性の付与など県産米のブランド力強化の必要性について
- 県産農林水産物を使用したメニューの開発など効果的なPRの必要性について
- 新潟版所得保障モデル事業の新規地区選定の考え方について
- 農村女性の起業関連
- 農村女性による直売や農産物加工などの取組状況について
- 起業に当たっての課題と支援策について
- 口蹄疫関連
- 宮崎県における種牛の殺処分等による本県畜産業への影響について
- 早期発見に向けた関係者に対する情報提供の必要性について
- 口蹄疫発生による本県の飼料用米生産への影響について
- 消費者や生産者への的確な情報提供による混乱回避の必要性について
- 口蹄疫発生時の感染拡大防止に向けた迅速な初動対応の必要性について
- 低温や霜による柿の被害状況と対応策について
- 外国資本による山林取得の有無について
- 新潟市の海岸保安林の整備方針について
- 正しい食習慣の普及と健康増進に向けた取組強化の必要性について
- 消費者ニーズに応じた米の品種改良など試験研究費の充実の必要性について
- 米菓産業における県産米の利用状況について
- 世界における「食料基地日本」の確立に向けた国への提言の必要性について
- ヨーロッパ各国に比べ低い日本の農家への所得補償に対する認識について
- 2.24冬季風浪被害に係る復旧事業の進捗状況について
- にいがた農林水産ビジョンにおける新規漁業就業者数の目標と達成状況について
- 林業関連
- 県産材供給率の実績に対する評価について
- 森林整備に携わる人材育成の必要性について
- 定年帰農を活用した担い手確保の考え方について
- 国の戸別所得補償制度関連
散会 午後2時35分
6月21日
開会 午前10時
1 農地部関係の審査
- 新任部局長の紹介
- 新任幹部職員の紹介
- 農地・水・環境保全向上対策の取組についての説明聴取
- 主な質疑・要望事項
- 農業農村整備事業関連
- 県の当初予算に見合う国費の確保状況と国の補正予算の動向について
- 農山漁村地域整備交付金の本県への配分状況と充当事業の考え方について
- 今年度の新規地区採択の見通しと来年度の申請見込みについて
- 来年度予算の確保に向けた国への積極的な働きかけの必要性について
- 農地・水・環境保全向上対策関連
- 県内における活動事例と地域の評価について
- 地域からの要望を踏まえた事業継続の国への働きかけの必要性について
- 第三者委員会の意見等への対応状況について
- 地籍調査関連
- 国土調査事業十箇年計画の概要と目標達成に向けた国・県の取組内容について
- 本県の低い進捗率を踏まえた着実な実施の必要性について
- ほ場整備関連
- 戸別所得補償制度の実施によるほ場整備事業への影響について
- ほ場整備の果たす役割の重要性を踏まえた事業推進の必要性について
- 田んぼダムの普及拡大に向けた支援の考え方について
- 「にいがた田んぼの生きものハンドブック」の子供の学習への活用に向けた増刷の考えの有無について
- ため池などの災害発生の未然防止策と災害発生時の緊急対応策の考え方について
- 企業の参加による棚田の保全活動推進の考え方について
- 農業水利施設関連
- 老朽化施設の点検状況と補修計画策定の有無について
- 機能診断の結果に基づいた計画的な補修の必要性について
- 継続地区への予算の集中投資による早期事業完了の必要性について
- 農業農村整備事業関連
散会 午前11時55分
6月23日
開会 午後1時
- 党議結果の報告
- 付託議案の採決
閉会 午後1時5分