本文
議会報第253号(令和5年9月定例会 議会運営委員会の記録)
8月25日
開会 午前9時58分
- 9月定例会を9月26日(火)に招集することを了承し、招集日から最終日までの会期日程を決定した。
- 一般質問者の通知期限を9月22日(金)午後5時までとすることとした。
- 質問要旨の通告期限を9月25日(月)午後5時までとすることとした。
- 請願・陳情の締切期限を9月21日(木)午後5時まで、ただし点字によるものは9月15日(金)午後5時までとすることとした。
閉会 午前10時3分
9月25日
開会 午前9時57分
- 知事政策局長から、提出議案の概要の説明と人事案件の追加提案を予定している旨の発言があり、これを了承した。
- 9月定例会における県政に対する一般質問の順序及び質問時間を決定するとともに、9月28日、9月29日及び10月2日の質問者数を決定した。
- 決算審査特別委員会の設置について、次のとおり決定した。
- 企業会計決算審査特別委員会を10月2日の本会議で設置することとした。
また、委員定数は24人とし、各党会派別の配分は、自由民主党14人、未来にいがた4人、リベラル新潟3人、真政にいがた2人及び公明党1人とした。
また、委員長は自由民主党、副委員長は未来にいがたから選任することとした。 - 普通会計決算審査特別委員会を10月16日の本会議で設置することとした。
また、委員定数は24人とし、各党会派別の配分は、自由民主党14人、未来にいがた4人、リベラル新潟3人、真政にいがた1人、公明党1人及び無所属の馬場秀幸議員とした。
また、正副委員長とも自由民主党から選任することとした。
- 企業会計決算審査特別委員会を10月2日の本会議で設置することとした。
- 請願・陳情の受付状況について説明があり、その取扱いを決定した。
- 9月定例会招集日、9月28日、9月29日及び10月2日の本会議議事順序を決定した。
- 知事政策局長から、警察本部長が9月28日の本会議を欠席する旨の発言があり、これを了承した。
閉会 午前10時14分
10月11日(持ち回り)
- 10月16日の本会議議事順序を決定した。
10月16日
開会 午前10時26分
- 発議案6件(意見書)について、その取扱いを決定した。
- 議員の派遣の議決を行うため、議長から発議することとした。
- 知事政策局長から、10月17日に追加提案する議案の概要について説明があり、これを了承した。
- 9月定例会最終日の本会議議事順序を決定した。
- 知事政策局長から、橋本副知事が10月17日の本会議を欠席する旨の発言があり、これを了承した。
閉会 午前10時40分