ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・安全・環境 > 自然・環境・リサイクル・ごみ > 新潟県環境ポータルサイト「環境にいがた」 > 【終了しました】にいがた環境フェスティバル2021を開催します

本文

【終了しました】にいがた環境フェスティバル2021を開催します

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:4281151 更新日:2022年4月1日更新

 

にいがた環境フェスティバル2021は終了しました

 

約1,000人の方に来場いただきました。

たくさんのご来場、また、感染症対策へご理解・ご協力をいただきありがとうございました。

 

==============================================

 

にいがた環境フェスティバルの情報は「2050新潟ゼロカーボンチャレンジ」公式Twitter<外部リンク>でも随時お知らせしています。

にいがた環境フェスティバル2021チラシ

にいがた環境フェスティバル2021チラシ [PDFファイル/2.83MB]

にいがた環境フェスティバル2021について

  1. 日時
    令和3年10月31日(日曜日) 10時00分~16時00分(開場 9時40分)
  2. 会場
    万代島多目的広場(大かま)
  3. 入場料
    無料
  4. イベントの目的
    「新潟の未来の環境をみんなで考えよう!」を合言葉に、新潟県の目指す「2050年までに温室効果ガス排出量実質ゼロ」(ゼロカーボン)の実現に向けた地球温暖化対策や資源循環型社会の構築、生物多様性の保全などについて、子どもから大人まで楽しみながら学べるイベントです。

イベントの内容

環境に関する各種展示・体験コーナー

環境に関する表彰式

環境に関するポスターコンクール等の受賞作品の展示

ステージイベント

※ステージイベントの模様はUX YouTubeチャンネルでも配信します。

第1部 ミス・アース・ジャパン新潟presents ECOトーク~ミス・アース・ジャパン新潟と一緒にECOについて考えよう~

ゲスト:ミス・アース・ジャパン新潟2021

第2部 地球温暖化のイマ・ミライをみとこ

ゲスト:田中美都(UX「スーパーJにいがた」気象予報士)

 

キッチンカーの出店(五十音順)

  • うめやんKitchen 様(カレー、ガパオライス)
  • Cafe Box 様(クレープ各種、ドリンク)
  • さんきゅう♪オムライス 様(オムライス、スープ)
  • 屋台道楽 様(海鮮焼きそば、たこ焼き、フライドポテト、唐揚げ、肉巻きおにぎり棒、ホットコーヒーなど)

キッチンカーメニュー

キーワードクイズラリー

 


昨年度のイベントの様子

来場時には感染症対策にご協力ください

新型コロナウィルス感染症対策の観点から、来場者の皆様は以下の対策にご協力いただきます。

※37.5℃以上の発熱や咳、喉の痛み、頭痛、関節痛、倦怠感、味覚障害などの症状がある場合は来場をご遠慮ください。

・来場者のマスク着用

・入場時の検温、連絡先の記入(イベント終了後2週間保管)

・場内での手指の消毒

・混雑時の入場制限(収容率50%以内)

・ソーシャルディスタンス確保等の三密対策

新型コロナウィルス接触確認アプリ(COCOA)<外部リンク>の事前インストール推奨

・新潟県新型コロナお知らせシステムの活用(詳しくはこちら

新潟県コロナお知らせシステムのチラシ

共催・後援

共催

  • 新潟県環境会議
  • 新潟市
  • 新潟県地球温暖化防止活動推進センター
  • UX新潟テレビ21

後援

  • 環境省関東地方環境事務所
  • 新潟地方気象台
  • 一般社団法人新潟県産業資源循環協会
  • 新潟県環境整備事業協同組合

協賛・賛同企業団体

にいがた環境フェスティバルは、多くの企業団体等から協賛・賛同をいただいております。

そのうち、一部の企業団体等の環境に対する取組などを紹介します(随時更新予定)。

※ イベント当日の展示・体験コーナーについてはこちら

協賛・賛同企業団体の一覧
協賛・賛同企業団体名(五十音順) 環境に関する取組など
(一社)おらってにいがた市民エネルギー協議会

「おらって」は新潟の方言で「わたしたち」の意味です。
わたしたち市民が、持続可能な暮らしをめざして地産地消の自然エネルギーをつくり出します。それを通じて、地方の住民が主役となる地域分散型の新しい社会を創出します。

おらってにいがた画像

NPO法人木と遊ぶ研究所 様

「森を守る・森で学ぶ・森を生かす」をコンセプトに、散策道整備等の森林ボランティア活動や自然素材を利用した木工教室等を行っています。木や森の素材に触れることが森林保全を考えるきっかけになればと思います。

森林ボランティア活動の様子

(株)江東微生物研究所新潟支所

ごみ問題の対策の一環として、ごみ問題への関心を高める活動(環境教育イベント及び海岸清掃やキャップアートの作成等)を実施しております。写真はペットボトルごみの分別化によって作成したキャップアートです。

ペットボトルキャップアート

国土交通省北陸信越運輸局

・エコ通勤、エコドライブ等の環境に関するパネルの展示

コロナ禍において、私たちの足となる公共交通はかつてない厳しい状況に置かれています。
『エコ通勤』の推進は、公共交通の現在や未来を支えるという、新たな役割も担っています。
無理のない範囲で、『エコ通勤』への取り組みをご検討ください。
時差通勤やテレワークなども『エコ通勤』のひとつです。

エコドライブ画像

上越マテリアル(株) 様

上越マテリアル(株)は回収した金属・紙等の廃棄物を破砕・選別処理し、リサイクル資源として出荷しています。廃プラスチックの一部はRPF燃料の原料になります。太陽光発電も導入しています。

上越マテリアル取組紹介画像

Jマテ.カッパープロダクツ(株) 様

Jマテ.カッパープロダクツ(株)は回収した銅などの金属を溶解・鋳造して再資源化し、上水道関連部品や産業機械部品を製造しています。鉛などの有害物質を含まず環境にやさしい新素材も開発しています。

Jマテ.カッパープロダクツ取組紹介画像

Jマテ.バイオマス循環(株) 様

Jマテ.バイオマス循環(株)は上越市の家庭生ごみを全量受入れ処理しています。発酵によりメタンガスを回収し、工場設備の燃料として再利用やバイオガス発電をしています。残渣からは有機肥料も製造しています。

Jマテ.バイオマス循環取組紹介

(公財)自動車リサイクルセンター 様

自動車リサイクルセンターでは、循環型社会の実現に向けて、自動車ユーザーを始めとしたクルマのリサイクルの関係者と共にクルマの資源を無駄にしないための適正処理の促進に関する各種事業に取り組んでいます。

自動車リサイクルセンター取組紹介画像

新発田市環境衛生課

グリーンカーテンプロジェクト in しばたでは、グリーンカーテンの普及を通じて地球温暖化防止の啓発に取り組んでいます。
プロジェクトでは、新発田市内の公共施設や保育園などにグリーンカーテンを設置しています。
この度、この取り組みが海外向け政府広報誌「Highlighting Japan」に掲載されました。
また、プロジェクトで開催している「グリーンカーテン写真コンテスト」の受賞作品が決定しました。

新発田市の取組1新発田市の取組2新発田市の取組3

(株)高館組 様

エコアクション21の認証登録を得て中期環境経営目標活動計画を策定・ブラッシュアップしながら、実績と評価を社内全体で共有しています。事務所照明のLED化と壁・廊下を透明に改築し、省エネタイプの冷暖房に切り替えました。

LED化した会議室

 

新潟市消費者協会 今年は、小学生向けのエシカル消費教材の指導案を作成し、持続可能な消費生活を目指す啓発活動に取り組んでいます。学校で習う国語や算数と同じように、環境についても当たり前の事として身につけて欲しいです。
(一財)日本環境衛生センター アジア大気汚染研究センター 東アジア13ヵ国が参加する東アジア酸性雨モニタリングネットワーク(EANET)のネットワークセンターとして1998年4月新潟市西区に設立!! データ収集・分析、調査研究、国際会議の開催、途上国向け研修等を取り組んでいます。コロナ禍が収束したら、夏休みに小学生向けの一般公開再開予定!

 

 

(株)北陸ジオテック 様

 

 

使用済みの蛍光灯類から有害な水銀を安全に回収し、それらを構成するガラスや金属部まで適正にリサイクル致します。
また水銀式血圧計・水銀式体温計等の回収及び適正処理も行っております。ぜひ、ご相談下さい。

北陸ジオテック取組紹介画像

 


新潟県分野別トップページ「自然・環境・リサイクル・ごみ」へ戻る

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ