本文
株式会社portia(ポーシャ)| Page 3
目次
地域のDX推進、EC支援も視野に
デザイン力の強化 外国人採用も積極的に
長岡支店での業務は本社同様、PortiaPAYの運営とシステム開発が主な業務に。一方で、里さんは地域に対するアプローチにも意欲を見せます。
「新潟の企業におけるDXに役立ちたいと考えています。一気通貫で開発やサービスを提供している会社ですので、地域内で完結させるという意味でも、新潟に貢献できることがあるかもしれません」(里さん)。
中でも、eコマース活用はportiaの得意とするところ。里さんは地元企業のEC展開支援も、新潟での事業として視野に入れています。
「新潟や長岡には名産品、特産品が山ほどありますが、ECの活用は開拓の余地があると感じています。当社がお力になれる部分が多くありそうです」と里さんは語ります。
採用に関しては、外国人エンジニアの起用も積極的に検討しています。すでにモンゴルの高専出身者に内定を出し、バングラデシュ出身者のエンジニアの就労ビザも取得済みで、着々と準備を進めています。
「まずは長岡で集中して仕事をし、日本語レベルも上げてもらうことから考えています。当社でキャリアを積んで、その後も他社で活躍し、母国に帰ってビジネスを立ち上げるのもいいでしょう。東京だと選択肢が多すぎて、本来の目標を見失うこともありますから、同業が少なく技術や知識もしっかりと学べる環境にある長岡は、優秀な外国人エンジニアの方々にとっても最適ではないでしょうか」(里さん)。
さらに、長岡支店においては、デザインチームの強化も検討中。これまではシステム開発が中心でしたが、デザイン面でも力を入れていきたいと里さんは語ります。
「長岡技術科学大学や長岡造形大学の存在も、人材確保の面で大きな魅力です。採用などにおいても、地元の大学と連携していけたらと考えています」(里さん)。
portiaの長岡支店は事業拡大だけが目的ではありません。地域貢献と人材育成、そしてグローバル化を見据えた戦略的な拠点として機能しています。
株式会社portia(ポーシャ)<外部リンク>
住所
本社/東京都千代田区神田神保町3-2 高橋ビル
開発センター 長岡支店/新潟県長岡市大手通2-3-10 米百俵プレイス ミライエ長岡西館 9階
URL
https://portia.co.jp/