本文
「つい」「うっかり」が大きな負担を招きます
冬場は、ホームタンクから灯油が流れ出し、側溝を通って河川に流出する事故が多発します。
原因の多くは、次のような小分け中の不注意です。
×寒かったのでつい室内に戻った
×来客や電話でついその場を離れた
×バルブをうっかり閉め忘れた
油の回収や処理には数万円から、流出の状況によっては数十万円以上もの費用がかかる場合もあります。
この費用は河川法第67条により、油を流出させた人が負担することが定められています。
また、水道の断水、農業・漁業への被害などが発生した場合は、その対策費用を求められることもあります。
油流出状況
油回収資材設置状況
皆さんにお願い
1 ホームタンクからの小分け中はその場を離れない
…「寒いので室内に戻る」「来客や電話でその場を離れる」と、給油していることを忘れてしまいます。
2 給油後はバルブをしっかり閉めたことを確認
…「閉め忘れない」「きつく閉める」ように注意しましょう。また、落雪がレバーに当たりバルブが開くことがあります。給油後は針金や紐などでバルブのレバーを固定したり、ハンドル式のバルブに交換すると安全です。
3 ホームタンクからの配管に異常がないか点検
…老朽化などで破損していることがあります。
4 ホームタンクや配管周りはこまめに除雪
…落雪などで破損することがあります。
5 油漏れに気付いたら、元栓を閉め、敷地外へ流れないよう応急処置
…被害の拡大を最小限に食い止めましょう。
ホームタンクに灯油の流出を防ぐ「防油堤」を設置しましょう。
「油を流出させた」「油の流出を発見した」場合には、速やかに最寄りの市役所・支所・町役場、消防、県機関環境センター)へご連絡ください。
速やかな連絡で被害を最小限に
名称 | 電話番号 | 担当部署 |
---|---|---|
消防署 | 119 | |
新潟県長岡地域振興局健康福祉環境部 | 0258-38-2533 | 環境センター |
長岡市役所 | 0258-24-0528 | 環境政策課 |
長岡市越路支所 | 0258-92-5905 | 市民生活課 |
長岡市中之島支所 | 0258-61-2014 | 市民生活課 |
長岡市三島支所 | 0258-42-2246 | 市民生活課 |
長岡市山古志支所 | 0258-59-2332 | 市民生活課 |
長岡市小国支所 | 0258-95-5900 | 市民生活課 |
長岡市和島支所 | 0258-74-3113 | 市民生活課 |
長岡市寺泊支所 | 0258-75-3113 | 市民生活課 |
長岡市栃尾支所 | 0258-53-2477 | 市民生活課 |
長岡市与板支所 | 0258-72-3160 | 市民生活課 |
長岡市川口支所 | 0258-89-3112 | 市民生活課 |
小千谷市役所 | 0258-83-3509 | 市民生活課 |
見附市役所 | 0258-62-1700 | 市民生活課 |
出雲崎町役場 | 0258-78-2294 | 町民課 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)