ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > まちづくり・地域づくり > 建設・まちづくり > 新潟地域振興局新津地域整備部 > 【新津】新津地域整備部ほぼシューイチニュース(令和5年4月)

本文

【新津】新津地域整備部ほぼシューイチニュース(令和5年4月)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0202304 更新日:2023年4月28日更新

新津地域整備部で取り組んでいる工事や手続、地域の様子など日常的な業務の様子をお知らせします。

令和5年4月28日号

ゴールデンウィークのイベントのお知らせ!【新潟県立植物園】

 今年で開園から25周年を迎える県立植物園ではゴールデンウィーク期間中いつにもましてイベント盛りだくさんで皆様の来園をお待ちしております!

 ご家族、ご友人などとともにぜひ、足をお運びください!

 

ゴールデンフラワーウィーク

日時:4月29日(土・祝)~5月7日(日曜日)

会場:新潟県立植物園 シャクナゲ園、エントランス広場ほか(屋外園地無料、温室は要入館料)

[内容]

集めて賞品ゲット!スタンプウォークラリー 9時30分~17時00分

職員の”一押し”ガイド 4月29日(土・祝)、4月30日(日曜日)、5月3日(水・祝)、5月5日(金・祝) (1)11時00分~ (2)14時00分~

キッチンカー来園 10時00分~16時00分 ※5月4日,5月6日は終了時間が異なります​

ワクワク体験教室 4月29日(土・祝)、4月30日(日曜日)、5月3日(水・祝)~5月7日(日曜日) 10時00分~15時00分​

●ハーバリウムづくり 4月29日(土・祝)、4月30日(日曜日)、5月3日(水・祝)~5月7日(日曜日)​ 

​●グラスアート 5月5日(金・祝)~5月7日(日曜日)​

植物園スプリングフェスタ2023 5月4日(木・祝)​

●どきどきガラポン大会 10時00分~17時00分 ​

●うきうきワークショップ 10時00分~15時00分​

●ライブペイント&お絵描きを楽しもう!~みんなで世界に1つの花ばたけを作ろう~ 10時00分~15時00分​

●お庭を彩ろう!草花販売 10時00分~15時00分​

●イベント限定!植物園の裏側大公開!!バックヤードツアー (1)11時00分~ (2)14時00分~​

月あかりライトアップナイト~フラワームーン~ 5月6日(土曜日) 17時00分-19時30分​

などなど

詳しくは、こちら新潟県立植物園<外部リンク>

植物園スプリングフェスタ2023 シャクナゲ

 また、植物園をツツジとシャクナゲがあふれる世界一の『ロードデンドロンガーデン』へと育むため、 応援してくださる「シャクナゲサポーター」を募集しています。

詳しくはこちらシャクナゲサポーター募集チラシ [PDFファイル/381KB]

 

令和5年4月21日号

断面修復工の施工動画をYoutubeにアップしました

国道290号早出川橋補修工事断面修復工(有限会社寺尾建設施工)の施工動画をYoutubeにアップしました。断面修復工の施工に加えて、ひび割れ注入工と表面含浸工も施工しているのであわせて解説しています。

↓画像をクリックするとYoutube「新津地域整備部チャンネル」に移動します。

1<外部リンク>  1

 

 

令和5年4月12日号

新津川の桜と水仙の風景を動画でお楽しみください

桜と水仙が美しい一級河川新津川を紹介した動画を、Youtube「新津地域整備部チャンネル」にアップしました。桜と水仙のコラボレーションを見逃してしまった方はぜひ動画でご覧ください。

球根10万球以上の水仙はまだまだ見頃ですよ。

↓画像をクリックするとYoutube「新津地域整備部チャンネル」に移動します。

あ<外部リンク> 委1あ

 

令和5年4月7日号

新津川で水仙を鑑賞しませんか

 新潟市秋葉区内を流れる一級河川新津川の川沿いには遊歩道が整備されており、春には満開の水仙を鑑賞することができます。

 新津川の水辺環境の向上、人が集う地域の活性化を目的とした住民有志の会「新津川水仙百年物語」の方々と、新津第二小学校の児童が植えており、これまでに植えた球根は10万球以上に上ります。

 短い期間ですが今なら水仙と桜のコラボレーションを見ることができます。

 新津地域整備部は、これからも地域の住民の方々に親しまれるよう河川環境の保全に努めてまいります。

a 2

3 う

                新津川の水仙の様子(4月3日)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ