ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 県政情報 > 条例・規則・要綱 > 新潟県優良リサイクル事業所表彰制度について

本文

新潟県優良リサイクル事業所表彰制度について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0680026 更新日:2025年1月17日更新

新潟県環境会議では、事業所活動による廃棄物の発生抑制やリサイクルに取り組み、優れた成果を上げた事業所を表彰しています。​

制度の概要

事業者の廃棄物の発生抑制、再使用及び再資源化(以下「リサイクル等」という。)に関する意識の高揚を図るため、リサイクル等に積極的に取り組み、優れた成果を上げた県内の事業所を表彰することにより、事業者のリサイクル等に関する気運の醸成及び意識の高揚を図り、もって循環型社会の形成を促進することを目的としています。

表彰対象事業所

  • 事業活動による廃棄物のリサイクル等に積極的に取り組み、その取組が継続している事業所(概ね3年以上)
  • 製造又は販売する製品について、リサイクル等の拡大が図られ、その取組が継続している事業所(概ね3年以上)
  • その他新潟県内のリサイクル等の推進に寄与する事業活動を行っている事業所

  ※ 表彰の対象
  ・店舗の独自取組の場合は、「店舗」
  ・法人がモデル的な店舗で取組んだ場合は、「法人」

応募資格

  •  県内に所在する事業所であること
  •  廃棄物処理法第14条第5項第2号イ~ヘまでの各規定に該当しない者であることること

  ※ 自薦・他薦は問いません

審査

「新潟県環境会議廃棄物減量化・リサイクル部会」において、取組内容を次の観点から総合的に審査します。
 (1)発展性がある
 (2)先駆性、独創性がある
 (3)外部への波及効果がある

応募方法

令和6年度の募集はこちら(募集は終了しました)

受賞事業所

令和6年度
令和5年度
令和4年度
過去の受賞事業所一覧(平成23年度~令和5年度) [PDFファイル/151KB]

お問い合わせ先

新潟県環境会議 廃棄物減量化・リサイクル部会事務局
(新潟県環境局資源循環推進課内)

〒950-8570 新潟市中央区新光町4-1
Tel:025-280-5160(直通) Fax:025-280-5740
E-mail: ngt030330@pref.niigata.lg.jp

関連リンク

新潟県環境会議

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ