ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > まちづくり・地域づくり > 建設・まちづくり > 河川管理課 > 信濃川水系(信濃川・千曲川)の水害リスクライン 表示開始

本文

信濃川水系(信濃川・千曲川)の水害リスクライン 表示開始

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0667184 更新日:2024年5月28日更新

 国が管理する河川においては、上流から下流まで連続的に、左右岸別に危険度を表示する「水害リスクライン」により、災害の切迫感をわかりやすく伝える取組を実施しているところです。昨年の気象業務法及び水防法の改正により、都道府県知事の求めに応じ、国土交通大臣は都道府県の洪水予報河川の予測水位情報を提供することとなりました。これにより、5月23日から以下に示す区間において新潟県・長野県管理区間も含めた上・下流で一体的な情報提供をしています。
 これから梅雨期・台風期を迎え洪水が発生しやすい時期となりますので、情報収集のツールとして活用してください。
-
-

水害リスクライン(URL):https://frl.river.go.jp

※水害リスクラインの洪水の危険度レベルの情報は、国が管理する洪水予報河川については、国土交通省
及び気象庁が共同して提供しており、県が管理する洪水予報河川については、各県及び気象庁が共同して提供しています。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ