長岡地域振興局地域整備部では、一般社団法人 新潟県建設業協会(長岡支部、与板支部、小千谷支部、三条支部)と協力して、道路除雪の目的や冬期間における登下校中の注意点などを学んでもらうとともに、建設業への理解を深めてもらうことを目的に、道路除雪に関する学習会「除雪学習会」を行っています。
令和5年度は下記の小学校で除雪学習会を実施しました。
令和5年度 除雪学習会実施一覧
実施日 |
実施校 |
学年 |
11月10日 |
見附市立見附小学校 |
2年生 |
11月20日 |
小千谷市立小千谷小学校 |
4年生 |
見附市立見附小学校
座学
クイズを織り交ぜたり、過去に経験した歴史的な積雪深について紹介するなど、除雪に興味を持ってもらうよう、工夫しながら説明をしました。
質問の時間には、実際に学校の周辺を除雪している業者さんにも加わってもらい、児童からのさまざまな質問に応じました。
除雪機械の説明及び試乗体験
エンジンを掛けると、除雪機械からとても大きな音が出てくるので、児童のみなさんはびっくりするのですが、雪をどかすための装置(オーガやブレードといった可動部)の様子を興味深く観察していました。
実際に除雪機械に乗って、オペレーターから操作において気をつけていること、死角について教えてもらいます。(こちらは除雪グレーダ)
実際に除雪機械に乗って、オペレーターから操作において気をつけていること、死角について教えてもらいます。(こちらはロータリ除雪車)
歩道を除雪する小形ロータリ除雪車にも試乗してもらいました。
小千谷市立小千谷小学校
座学
クイズを織り交ぜながら説明をしました。
どうして除雪グレーダは圧雪に強いのかや、除雪車に乗るために必要なことは何か、除雪業務に慣れるのにどのくらい掛かっているのかなどといった質問が寄せられました。児童のみなさんが除雪について興味を持ってくれたようです。
除雪機械の説明及び試乗体験
除雪グレーダのブレードを動かしながら、除雪の仕方について説明しました。
ロータリ除雪車の前方についているオーガをグルグルと回転させたり、かき取った雪を吐き出すシュートと呼ばれる装置を動かしたりして、除雪の仕方を説明するとともに、危険性についても伝えます。
こちらでも除雪機械に乗ってもらって、オペレーターから操作において気をつけていることや、死角等について教えてもらいました。(こちらは除雪グレーダ)
こちらはロータリ除雪車の試乗の様子です。
除雪のお仕事をする業者さんと活発なやりとりが見られました。興味を持ってくれて、とても嬉しく思いました。
新潟県長岡地域振興局地域整備部では、「みんなの土木教室」と題して、小・中・高等学校、大学など幅広い層を対象に、河川や道路、橋、水害や地震災害、なだれや土砂災害、除雪のほか、土木建設業界の職業講話など様々なテーマで県の土木施設や工事現場の見学といった校外学習の受入や、学校等へ職員が直接出向いて出前講座を行っています。
学校や地域での学習の題材などにご利用ください。
お申込みは上のバナーからどうぞ。