新発田地域振興局健康福祉環境部では、健康づくり、福祉、医療、感染症、食品、動物保護、公害、廃棄物など多岐に渡る、地域住民の皆さんの暮らしに密着した業務を所管しています。
これからも、皆さんが健康で安全・安心な生活ができるよう、市町村と連携しながら、健康・福祉・環境行政を推進していきます!
健康福祉環境部の仕事をいくつかピックアップしてご紹介します!
健康づくり 『からだがよろこぶデリ』
新潟県では、すべての県民が生き生きと暮らせる「健康立県」の実現を目指し、健康立県プロモーション事業を展開しています。県では、主食・主菜・副菜をそろえた食事をする人の割合が少ないことから、栄養基準を満たした主菜・副菜の惣菜を「からだがよろこぶデリ」とし、スーパーマーケットと連携し販売しています。
新発田地域では、地元スーパー(スーパーいまがわ)の協力のもと、聖籠町人気学校給食かつ「からだがよろこぶデリ」基準を満たす『チーズきりざい』を期間限定で販売しました。


給食とのコラボ商品「チーズきりざい」
青少年健全育成 『わたしの主張三市北蒲原地区大会』
子どもたちには心身ともに健康で他者を思いやる心を持ち、社会的に自立していける、健やかな成長が求められています。その実現のためには、広い視野と柔軟な発想や創造性などと共に、物事を論理的に考える力や、自らの主張を正しく伝え、理解してもらう力などを身に付けることが大切であり、その契機にしてほしいという願いから、中学生を対象とした「わたしの主張大会」が全国で開催されています。
当地域では、今年度は8月20日に阿賀野市において「わたしの主張三市北蒲原地区大会」を開催しました。新発田市、阿賀野市、胎内市、聖籠町の計17の中学校、応募総数2,305編の中から選ばれた10名の皆さんから、日頃感じ考えていること、未来への希望・将来の夢など、自分の思いを、熱く、爽やかに、発表していただきました。

令和6年度大会参加者の皆さん
動物保護管理 『新しい飼い主募集!(下越動物保護管理センター)』
下越動物保護管理センターでは、動物愛護、狂犬病、犬・猫などのペットに関する業務を実施しており、随時、犬や猫の新しい飼い主を募集しています。
インスタグラムではセンターにいる犬猫たちの日頃の様子を投稿していますので是非ご覧ください。
HIV(エイズ)・梅毒・B型肝炎・C型肝炎の検査と相談 『感染症の検査』
HIV・梅毒・B型肝炎・C型肝炎の検査を無料・匿名で受けることができます。また、電話相談は、エイズ・性感染症相談専用電話で、受け付けています。
<検査について>
日中検査(採血):毎週水曜日(祝日及び年末年始を除く)
9時30分から・11時からの2枠(1枠につき1人ずつの予約で検査を行っています。)
夜間検査(採血):毎月第2水曜日(祝日及び年末年始を除く)
17時から・18時からの2枠(1枠につき1人ずつの予約で検査を行っています。)
予約方法:電話での事前予約 匿名で予約可能(検査の前日までに電話で予約をしてください。)
0254-22-8120(新発田保健所エイズ・性感染症相談専用電話)へ
※月曜日~金曜日(祝日除く) 8時30分~17時15分
◎採血の1週間後以降に、ご本人と面談の上、検査結果をお知らせします。

個室で、一人ずつ検査や相談に対応します。
<健康福祉環境部の各課の業務>
課名 |
主な業務 |
地域福祉課 |
生活保護、福祉相談、ひとり親家庭支援、民生・児童委員、青少年健全育成 |
地域保健課 |
健康づくり、母子保健、栄養指導、難病、精神保健福祉 |
いのちとこころの支援センター |
自殺予防 |
医薬予防課 |
地域医療、薬物乱用防止、献血推進、感染症対策、歯科保健 |
生活衛生課 |
食中毒対策、食品営業許可、生活衛生営業許可、水道、不良食品の苦情処理 |
動物保護管理センター |
動物保護管理、狂犬病予防 |
環境センター環境課 |
水質汚濁・大気汚染等の公害防止対策、廃棄物対策、鳥獣保護、温泉保護 |
環境センター検査課 |
理化学検査、生物検査 |
企画調整課 |
地域保健医療計画の進捗管理、地域医療構想の推進、保健福祉統計 |
庶務課 |
人事、文書、予算執行 |