本会議質問者、連合委員会質疑者
本会議質問者、連合委員会質疑者を掲載しています。
質問項目及び答弁者は、決まり次第掲載します。
なお、質問項目は変更される場合があります。
12月8日(木曜日)(代表質問)
順序 |
氏名 |
党会派 |
質問項目 |
答弁者 |
1 |
尾身 孝昭 |
自由民主党 |
- 知事の政治姿勢について
- 県民の安全と安心の確保について
|
知事
関係部局長
警察本部長 |
2 |
大渕 健 |
民主党 |
- 知事の政治姿勢について
- 新幹線問題等について
- 医療・介護問題について
- 災害・防災対策について
- エネルギー政策について
- 交通問題について
- 農業問題について
- 教育問題について
- 自転車交通総合対策について
- 財務諸表に基づいた資産管理等について
|
知事
関係部局長
教育長
警察本部長 |
12月9日(金曜日)(一般質問)
順序 |
氏名 |
党会派 |
質問項目 |
答弁者 |
1 |
金谷 国彦 |
自由民主党 |
- TPP交渉参加について
- 林業関係について
- 教育関係について
- 県立武道館の建設について
- 医療関係について
|
知事
関係部局長
教育長 |
2
|
梅谷 守 |
民主党 |
- 景気・経済対策について
- 原発関連について
- 中山間地域・過疎地域対策について
- 北陸新幹線諸課題について
- 医師不足対策について
- 知事の政治姿勢について
|
知事
関係部局長 |
3 |
小林 林一 |
自由民主党 |
- 日本の円高・デフレ問題について
- 高橋是清財政について
- 国債発行の日銀引受の功罪について
- 古賀茂明氏の指摘等について
- 東部太陽光発電所について
|
知事
関係部局長 |
4 |
高倉 栄 |
民主党 |
- 新潟州構想について
- これからの行政組織と行政職員像について
- 人口増加策について
- これからの教育施策について
- 県立武道館について
- 県央地域における救急医療体制整備について
|
知事
関係部局長
教育長 |
5 |
楡井 辰雄 |
自由民主党 |
- TPPと経済対策について
- 少子化等福祉政策について
- 特別支援学校について
- 原発問題とエネルギー対策について
- 観光振興等について
|
知事
関係部局長
教育長 |
6 |
佐藤 卓之 |
自由民主党 |
- 新潟・福島豪雨災害への対応について
- 東日本大震災で生じたがれきの受入について
- 市町村合併後の衆議院小選挙区の区割りについて
- 工業技術総合研究所について
- 県央地域の医療体制の構築について
|
知事
関係部局長 |
12月12日(月曜日)(一般質問)
順序 |
氏名 |
党会派 |
質問項目 |
答弁者 |
1 |
冨樫 一成 |
自由民主党 |
- 市町村合併について
- 交通問題について
- 福祉・医療問題について
- 教育問題について
- スポーツ振興について
- 拉致問題について
|
知事
関係部局長
教育長 |
2 |
金子 恵美 |
自由民主党 |
- 福祉行政と地方労働行政の一体化について
- 農業の担い手政策について
- 公立図書館と指定管理者制度について
- 魅力ある高校づくりについて
- 健康づくり、スポーツ・体育の推進について
|
知事
関係部局長
教育長 |
3 |
宮崎 悦男 |
自由民主党 |
- 原発再開の是非と原子力防災計画の見直しについて
- 中越大震災「新潟モデル」の施策展開について
- 防災グリーンツーリズムについて
- 新潟港の振興について
- 障害者雇用の促進について
|
知事
関係部局長
教育長 |
4 |
長部 登 |
社会民主県民連合 |
- 原発について
- TPPについて
|
知事
関係部局長 |
5 |
青木 太一郎 |
無所属 |
- 朱鷺メッセ連絡デッキ落下事故について
- 長野県北部地震における震災後の状況について
- 津波対策について
- 東日本大震災の影響等について
- 新潟州構想について
- エネルギー政策について
- 北陸新幹線開業に伴う在来線対策について
|
知事
関係部局長
警察本部長 |
6 |
横尾 幸秀 |
無所属 |
- 県政の諸課題について
- TPP問題について
- 北陸新幹線問題について
|
知事
関係部局長 |
12月13日(火曜日)連合委員会
順序 |
氏名 |
党会派 |
1 |
市川 政広 |
民主党 |
2 |
小山 芳元 |
社会民主県民連合 |
3 |
竹島 良子 |
日本共産党 |
4 |
佐藤 浩雄 |
無所属 |
5 |
若月 仁 |
無所属 |
6 |
佐藤 久雄 |
無所属 |
その他の情報へリンク
平成23年12月定例会・議会情報項目一覧へ
新潟県議会のトップページへ