本文
インター ネットを利用するうえで、コンピュータウイルスを含むマルウェア(悪意のあるソフトウェアの総称)の危険性は、決して他人事ではありません。ネットワークサービスの多様化に伴い、ウイルスは実にさまざまな経路を利用してコンピュータへ侵入しようとしています。セキュリティ対策を施さないコンピュータでのウィルスの感染・発症は、一般の利用者には全く感知できないことが多く、知らぬ間に被害を拡大させないよう十分なセキュリティ対策を行って下さい。
コンピュータウイルスとは広義には「不正なプログラム」全般を指して呼ばれることが一般的であり、嫌がらせ、個人情報収集、不正アクセス、自己顕示欲などの目的から、コンピュータの利用者が意図しない不正な動作を行わせるプログラムを言います。コンピュータウィルスは
・ 正規のプログラムに感染するウイルス(狭義のウイルス)
・ ワーム
・ トロイの木馬
・ ボットウイルス
等に分類され、発症すればコンピュータやネットワークに甚大な被害を及ぼす他、個人情報(メールやネットバンキングのパスワード等)を盗み取られるといった危険性を持っています。さらにコンピュータウイルスによっては、ネットワークやメディアを通じて、自身のコピーを他のコンピュータに侵入させ、感染を拡大するという特徴があります。
ウイルスに感染することによって引き起こされる症状はさまざまですが、代表的なものとして
・ パソコンが起動しなくなる
・ ファイルが消されたり改ざんされる
・ ウイルス対策ソフトが起動しなくなる
・ 迷惑メールを大量送信する
・ 他のウイルスを自動的にダウンロードする
・ 特定のサイトに対して攻撃を繰り返す
・ 保存されている個人情報をネットに流出させる
・ 悪意のある第三者からコンピュータが遠隔操作される
といった症状が発生することがあります。
ウイルスはさまざまな経路から感染します。そして感染したコンピュータが新たな感染源となり、次々と別のコンピュータへ感染していきます。
・ サイトの閲覧(ページ内に埋め込まれたスクリプトの自動実行によるもの)
・ ファイルのダウンロード
・ メールのプレビュー
・ 添付ファイルのダウンロード・実行
・ セキュリティホールを狙ったウイルスの自動送信
・ その他の未知の方法
家庭内・社内のネットワーク(LAN)内にあるウイルスに感染したコンピュータからの感染
ファイル共有ソフトによってダウンロードしたファイルから感染
ウイルスに感染したCD、 USBメモリ、携帯電話のSDメモリカード等を通じて感染
コンピュータウイルスの他にも「スパイウェア」「キーロガー」と呼ばれるソフトウェアがあり、これらもコンピュータにインストールされると、保存された個人情報やID・パスワードの入力情報を外部に自動的に送信する等、不正な動作をする場合があります。スパイウェアやキーロガーも多くの場合、セキュリティ対策ソフトによって発見・削除することができます。(対応状況については、お使いのセキュリティ対策ソフトのサポート情報をご確認下さい)
コンピュータウイルスは次々と新種・亜種が作り出されています。セキュリティ対策ソフトの有効期限は切れていませんか?パターンファイルは常に最新の状態になっていますか?セキュリティホールの対策は済んでいますか?お使いのコンピュータの状態をもう1度よくご確認下さい。
セキュリティ対策のページはこちらから