ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 交通安全・交通関係情報 > 交通安全 > 各警察署及び高速道路交通警察隊における速度等交通取締り指針

本文

各警察署及び高速道路交通警察隊における速度等交通取締り指針

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0014539 更新日:2025年1月1日更新

 新潟県内の警察署及び高速道路交通警察隊では、交通事故を防止するとともに、交通事故発生時の被害軽減を図るため、新潟県警察の「速度管理指針」や管内の交通事故実態、交通取締り要望等を踏まえながら、重点的に速度取締りを行う路線や時間帯、その他の違反の取締り重点等を「速度等取締り指針」として策定し、各警察署協議会における説明、意見聴取後に掲示しています。
 なお、「速度等取締り指針」は、当該警察署等をクリックしてご覧いただけます。

 「警察署協議会」とは、警察署長が管轄区域内の住民の方から業務運営の在り方や地域の安全に関する意見・要望を聴くとともに、業務運営について説明し、理解と協力を求めるための機関です。

「速度等取締り指針」以外の場所、時間帯であっても、交通指導取締りを行う場合があります。

 交通違反(反則行為)をした際に、銀行や郵便局を通じて国に納められた反則金は、「交通安全対策特別交付金」として毎年都道府県及び市町村に交付され、横断歩道、道路標識等の交通安全施設の整備や救急車の購入などの費用として使用されます。

新潟県警察 速度管理指針

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)