本文
むらかみ・いわふね珍風景(珍風景番号80)
粟島のパワースポット!?密集した板碑(珍風景番号80)
「南無阿弥陀仏」と刻まれた石
寒さも和らぎ、春はもうすぐそこ。今回は5月の島開きが待ち遠しい粟島の珍風景をお送りします。
粟島の玄関口・フェリー乗り場のある内浦地区には、「板碑(いたび)」と呼ばれる石碑がたくさん残っています。
板碑とは、梵字(ぼんじ)や、梵字を組み合わせた象徴文字である種字(しゅじ)が彫られた板状の石のことです。粟島には、内浦地区を中心に140基以上の板碑があり、県内で最も密集していると言われています。ちなみに、この板碑群は、平成元年に新潟県有形文化財(考古資料)に一括指定されました。
粟島の板碑は、刻まれた年号や彫り方などから、南北朝時代の限られた時期に集中して造られたものと推測されています。この時代、日本海に浮かぶ粟島は、観音菩薩の住む神聖な土地として考えられていました。そのため、死者を供養したり、自分の死後の極楽往生を願う人たちにより、多くの板碑が粟島に造られたと言われています。
内浦地区の観音寺(かんのんじ)には、数多くの板碑や石塔がひっそりと立ち並んでいて、さながらパワースポットのような雰囲気です。粟島にお越しの際は、ぜひ訪ねてください。
粟島は県内一の板碑の密集地
内浦集落の観音寺
これまでの珍風景
珍風景番号79(掲載を終了しました)
湊町の歴史を伝える青い錨(珍風景番号78)
塩竈神社に奉納されている錨が伝えるものとは
掲載日:平成25年2月22日
茂助地蔵の言い伝え(珍風景番号77)
ポツンとたたずむお地蔵さまにはある言い伝えが
掲載日:平成25年2月15日
村上市内ではここだけ?さざ波鮭とば(珍風景番号76)
形がちょっと珍しい鮭トバ。お酒のつまみにどうぞ!
掲載日:平成25年2月8日
村で唯一の信号機(珍風景番号75)
交通量の少ない粟島浦村に信号機が設置された理由とは?
掲載日:平成25年2月1日
島を守る風の三郎様(珍風景番号74)
強風時に頼りになるのは
掲載日:平成25年1月25日
一口で二度おいしい?鮭のアイス(珍風景番号73)
バニラとサーモンの絶妙なコラボレーション!
掲載日:平成25年1月18日
日本一の丸山大橋(珍風景番号72)
関川村には、大蛇の他にもうひとつ日本一があるんです!
掲載日:平成25年1月11日
鮭太郎が詣でる神社(珍風景番号71)
村上では鮭も神社に参拝するらしいです。
掲載日:平成25年1月4日
- 珍風景番号1~10はこちらをクリック!
- 珍風景番号11~20はこちらをクリック!!
- 珍風景番号21~30はこちらをクリック!!!
- 珍風景番号31~40はこちらをクリック!!!!
- 珍風景番号41~50はこちらをクリック!!!!!
- 珍風景番号51~60はこちらをクリック!!!!!!
- 珍風景番号61~70はこちらをクリック!!!!!!!