ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > 農林水産業 > 新潟地域振興局農林振興部 > 【新潟地域】 作物技術情報トップページ

本文

【新潟地域】 作物技術情報トップページ

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0123923 更新日:2022年3月23日更新

管内〔新潟市(西蒲区・西区を除く)、五泉市及び阿賀町〕における水稲、大豆、麦類、そばの生育状況や栽培技術に関する情報をお知らせします。

令和6年度 情報一覧

 
品目 情報名 内容 発行数
水稲 稲作技術情報 水稲の品質・収量安定確保に向けた基本技術について 6
稲作速報 本年の水稲生育状況や気象に基づく技術対策について 10
緊急情報(フェーン、病害虫防除等) 随時
収穫適期予想 随時
新之助情報 新之助の生育状況に基づく技術対策について 6
大豆 大豆技術情報 本年の大豆生育状況や技術対策について 5
麦類 麦類技術情報 本年の麦類生育状況や技術対策について 4
そば そば技術情報 そばの基本栽培技術について 2

 

 

栽培暦 等

「新之助」栽培暦 (令和 3 年 3 月改訂 新潟地域版 )

「新之助」栽培指針改定にともなう、新潟地域版の栽培暦の改訂

新之助栽培暦

 

 

 

 

 

 

 

 

業務用等向け水稲うるち品種の多収・低コスト栽培のポイント   

業務用米等1 掲載品種
    ・ちほみのり
    ・ゆきん子舞
    ・つきあかり
    ・にじのきらめき
    ・みずほの輝き
    ・あきだわら

 2 掲載内容
    ・品種特性
    ・多収栽培のポイント
    ・新潟地域の多収事例
    ・低コスト技術の導入効果

 

  令和2年産「業務用米情報」はこちら

 

 

メールマガジンの登録について

メルマガ登録啓発宛先  ngt112130@pref.niigata.lg.jp

件名  「稲作速報メルマガ希望」

本文  (1)氏名 (2)住所 (3)電話番号

を記入・メール送信で簡単に登録!

メルマガ登録QRコード
↑QRコード読み取りでメール送信フォームが開きます

※登録時は受信拒否設定を解除するか、ドメイン「@pref.niigata.lg.jp」を受信できるように設定を変更して下さい

 

メールマガジンの配信停止について

宛先  ngt112130@pref.niigata.lg.jp

件名  「稲作速報メルマガ配信停止」

を記入・メール送信で配信が停止します

※登録時と同じアドレスなので上のQRコードも利用できます

 

農林振興部トップページへ戻る 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ

今が旬の農産物

〈ストック〉

栽培中のストック

 ストックは比較的寒さに強い品目であることから、花の出荷が減少する秋から冬にかけて重宝される品目となっております。
 多くの品種で、八重咲きと一重咲きの株が1対1の割合で出現するため、商品価値のある八重咲きの株のみを分別する八重鑑別という作業が必要であり、これを見分けるためには日頃の経験と知識を要します。
 また草姿では、スマートな一本立ちのスタンダードタイプと枝分かれしてボリューム感のあるスプレータイプの2種類があり、管内の産地では両タイプが栽培されています。色のバリエーションも豊富ですので、お好きなタイプと色を選んでご自宅に飾ってみてはいかがでしょうか。

●産地
 新潟市南区、北区、江南区
●出まわり期
 10月中旬~3月下旬

〈もち〉

切り餅

 年末の足音が聞こえてくる季節になりました。
 正月といえば「おもち」が欠かせません。古くから稲作と共に伝わった餅は、正月などのハレの日はもちろん、季節の節目に根付いた食べ物です。
 新潟地域には、餅を製造販売している農業者が多数います。各農業者が暑い夏を乗り越えて栽培したもち米を使って、白もちだけでなく、草、豆、ゴマの入ったもちなど、農業者によってさまざまな餅が作られています。
 地元のおいしい餅を楽しんでみてください。

●産地
 新潟地域全域
●出まわり期
 12月上旬~3月上旬

 ※写真は濁川生産組合の「阿賀の白雪餅」

〈西洋なし「ル レクチェ」〉

品評会出品レクチェ

 新潟県は西洋なしの栽培面積が全国3位、生産量は全国2位の産地であり(令和4年果樹統計より抜粋)、栽培品種の「ル レクチエ」は新潟県のブランド品目に位置付けられています。「ル レクチエ」は10月下旬に収穫された後、生産者が納屋で30~40日かけて温度・湿度を管理して追熟させることで、果実の果皮色は緑色から黄色に変化して果肉は食べ頃となります。皮を剥くと漂う芳醇な香り、なめらかな舌触り、とろけるような果肉、どれをとっても果物の王様です。一年に一度の新潟の特産品をぜひ味わってみてください。

●産地
 新潟市南区、江南区、北区
●出荷時期
 11月下旬~12月中下旬

〈チューリップ〉

チューリップの花々

 

 夏が終わったかと思えば、あっという間に肌寒さを感じる今日この頃、県の花チューリップがいよいよ登場してまいりました。
 新潟からの切り花は10月から翌春の4月まで計1,000万本以上が全国に向けて出荷されており、全国1位を誇ります。
 栽培されている品種は約260種。様々な色合いはもちろん、スタンダードな一重のカップ咲き、八重咲き、パーロット咲き、フリンジ咲き、ピクチャー咲きなど多彩です。
 飾り方はいろいろ。暖かな陽ざしを浴びたチューリップは、たくさん生ければ華やかに、また、短く切ってコップに生けるだけでも明るく生活を彩ります。
 お部屋の温度によって花びらが開いたり、閉じたりといった表情の変化も是非楽しんでみてください。

●産地
 新潟市全域、五泉市
●出まわり期
 10月下旬~4月上旬

過去の情報を見る↠

「旬はいつ?にいがた地域の農産物」↠