本文
キンクロハジロ
新発田市の五十公野公園でキンクロハジロが保護されました。
愛鳥センターに収容された時は、起立できない状態でしたが、
約10日間で歩けるようになり、飼育舎の水槽でも泳げるようになりました。
落堀川に放すと、河口に向かって泳いで行き、コガモの群れに合流しました。
オオミズナギドリ
三条市の会社駐車場にいたオオミズナギドリが保護されました。
オオミズナギドリは地上から飛び立つことができないので、
海岸の小高い場所から上空に向かって放り投げました。
海面に向かって滑空するように勢いをつけ、遠くに飛んでいきました。
ウグイス
ネコに襲われて尾羽を失い、動けなくなっていたウグイスが収容されました。
一晩救護棟で過ごし、弱々しいながらも藪の中に飛んでいきました。
ミサゴ
収容後は強制給餌をしていましたが、徐々に自分で魚を食べるようになりました。
自力で飛び立ち、加治川河口に向かっていきました。
ウミネコ
骨折していませんが、起立・飛行ができませんでした。
落堀川上空を飛んでいると、他のウミネコが集まってきました。
コガモ
歩行困難で収容されましたが、うれしそうに職員の手から飛び立ちました。
落堀川で少し泳いでから、下流に向かって飛んでいきました。
ダイサギ
左上腕骨の骨折が治り、落堀川の対岸に飛んでいきました。
ヤナギの上に止まって休んでいます。
フクロウ
羽が痛んでいましたが、骨折はなく1週間ほどで放鳥できました。
救護棟を振り返り、お礼しているように見えます。
ヨシゴイ♂
交通事故でしたが幸いに軽傷でした。
体を大きく見せて威嚇しながらヨシ原へ歩いていきます。
ヨシ原に入るとすぐに草に紛れました。
忍者のように音もたてずスタタタと走って隠れました。