本文
【上越】働き盛り世代へ届け!事業所向け健康づくり情報ステーション
最新情報(更新履歴)
令和6年3月 「従業員の元気を支える職場づくり 上越地域中小事業所の健康経営取組事例」を掲載
令和6年1月 相談窓口の一覧「上越地域の事業所の健康づくりを応援します」を掲載
令和5年12月 「従業員に伝えたい!健康情報 アルコール対策」に啓発資料追加
県の取組
健康にいがた21
健康にいがた21とは、県民の皆様一人一人が、積極的に健康づくりに取り組み、「すこやかで、いきがいに満ちた生活を送ることができる社会」の実現を目指して策定した本県の健康増進計画です。
県民一人一人が健康づくりの大切さを認識し、自発的な行動につなげていけるよう、市町村や医療、教育、産業等の様々な分野の関係機関と連携協働して、新たな健康づくりの県民運動を推進しています。
日々、健康について考える時間が少なくなりがちな働く世代を中心に、毎日のほんのわずかな時間でも、「自分の健康を見つめる時間を大切にしよう」という呼びかけを行うことで、県民の皆様が健康づくりの大切さを認識し、健康づくりに一歩踏み出すきっかけにしていただくことを目指しています。
健康にいがた21<外部リンク>
にいがた健康経営推進企業
従業員等の健康づくりに積極的に取り組む企業等を「にいがた健康経営推進企業」として登録し、その取組を支援することにより、働く世代の健康づくりの促進を図ります。
登録企業は、従業員等を対象として開催する健康教室や講演会等の開催費や従業員が利用する健康管理関連機器購入費の一部補助をする「にいがた健康経営推進企業」補助金を活用できます。
上越保健所の取組
相談窓口の一覧「上越地域の事業所の健康づくりを応援します」
上越地域・職域連携推進協議会にて、上越地域の事業所を応援する機関の一覧を作成しました。
支援機関がどんな支援を主に行っているかご紹介しています。どこに相談したら良いか迷った場合は、相談しやすい所へまずご連絡ください。相談の内容に応じて他機関につなぎながら、連携して支援を行います。
A4版「上越地域の事業所の健康づくりを応援します」 [PDFファイル/231KB]
A3版「上越地域の事業所の健康づくりを応援します」 [PDFファイル/230KB]
健康経営の取組事例集「従業員の元気を支える職場づくり 上越地域 中小事業所の健康経営 取組事例」
上越地域の中小事業所3社の健康経営の取組をまとめました。具体的な取組方法や従業員への働きかけの工夫が満載です。ぜひご覧ください。
表紙 [PDFファイル/0B]
P1 健康経営 [PDFファイル/322KB]
P2 取組事例(青海建設) [PDFファイル/507KB]
P3 取組事例(西脇電気商会) [PDFファイル/472KB]
P4 取組事例(大島組) [PDFファイル/621KB]
裏表紙 [PDFファイル/50KB]
他事業所の取組事例(R3年度作成)
R3年度好事例紹介(高館組) [PDFファイル/739KB]
R3年度好事例紹介(トクサス) [PDFファイル/730KB]
健康づくり出前講座(無料)
働き盛り世代の方が、健康を維持し仕事を続けられることを目標に、事業所への健康づくり出前講座を実施しています。対象は上越・妙高市内の事業所です(就労者の団体を含む)。希望する場合は、リンク先にある申込書をお送りいただくか、地域保健課(025-524-6132)までご相談ください。
健康教育媒体の貸出(無料)
健康教育用媒体の貸出事業を実施しています。事業所等の健康づくりにお役立てください。
希望する場合は、地域保健課(025-524-6132)までご相談ください。
○貸出料は無料で、貸出地域は上越・妙高市内です。
○ご利用の際は、借用書をご記入いただきます。
物品名 |
貸出可能 台数 |
内容 |
貸出元 |
|
活動量計 |
30個 |
●高精度の歩数計(万歩計)です。行動を「走り」「歩き」「生活」「安静」の4つに分けた「行動別」の消費カロリーや時間、脂肪燃焼量などを表示します。 |
食推※2 |
|
握力計 |
1台 |
●手の握る力を測定します。握力は全身の筋力の一つの指標と考えることができます。 |
部 |
|
アライメントチェックスクリーン |
1台 |
●スクリーンには方眼の目盛が記載されており、姿勢をチェックすることができます。 |
部 |
|
ロコモ度テスト |
立ち上がりテスト用ボックス |
1セット |
●立ち上がりテストを実施するための強化段ボール製ボックスです。40・30・20・10cmの各台があります。(耐荷重120kg) |
部 |
2ステップテスト用マット |
1枚 |
●2ステップテストを行うためのマットです。ビニールでできたマットに1cmづつの目盛をプリントしています。すべらず安全に実施できます。 |
部 |
|
デジタル塩分計 |
5台 |
●みそ汁や煮物の塩分濃度を簡単に測定することができます。 |
部 |
※1 ロコモ度テストとは
現在の移動機能を年代平均値と比較して、将来ロコモになる可能性を調べるものです。
※2 食生活改善推進委員協議会上越支部
DVDの貸出(無料)
医療、保健などに関する資料(DVD・ビデオ等)を無料で貸出ししています。職場の研修などにお役立てください。
退職者向けリーフレット「上越地域の退職前後の方へ-これからのハツラツ人生のために-」
今まで職場でがん検診や一般健康診査を受けていた方は、退職後、市が実施するがん検診や特定健診を受診することができます。退職前後の方のために、市が実施しているがん検診と特定健康診査の情報を1枚のリーフレットにまとめました。事業所における退職者向け情報提供資料としてご活用ください。(令和4年6月健康診査・がん予約システムのQRコードを更新しました。)
従業員に伝えたい!健康情報
生活習慣病の予防
生活のお役立ち情報誌「Bon Voyage(ボンボヤージ)」
栄養・食生活
職域健診結果から、20、30歳代ですでに有所見率が高い傾向にあります。そして、朝食欠食、野菜不足、食バランスの乱れ等課題が見られます。若い世代から、生活習慣病予防の観点で、朝食欠食をしない、主食・主菜・副菜をそろえた食事にしましょう。
・【上越】パッククッキング(ポリ袋クッキング)に挑戦してみましょう!
・からだがよろこぶデリを「けんこうtime推進店」で販売しています
・おうち時間でLet's朝ご飯! [PDFファイル/880KB]
運動
生活習慣病予防には、栄養のほか運動も大切です。自宅や職場でできる運動をリーフレットや動画で紹介しています。
また、管内には、気軽にウォーキングを楽しめる「健康ウォーキングロード」があります。
糖尿病の重症化を防ぐ
糖尿病は自覚症状がなく進行する病気です。 働く世代に爆発的に増加しています。
重症化を防ぐには、健康管理の担当者の働きかけが大切です!健康管理の担当者向けに、糖尿病をテーマに従業員への働きかけのポイントをまとめました。
「生活習慣改善につなげるために」 [PDFファイル/886KB]
※糖尿病対策連携会議「働く世代ワーキング」にて内容を検討し、上越地域職域健康づくり連絡協議会におけるメールマガジンにて令和2年12月から令和3年2月まで配信したものです。
たばこ対策
・【上越】法改正により令和2年4月1日から飲食店・職場等は原則屋内禁煙になります-受動喫煙対策-
令和2年4月1日から事業所は原則屋内禁煙となりました。詳細についてはリンク先をご覧ください。
・(厚生労働省)職場における受動喫煙防止対策について<外部リンク>
事業所が実施すべき事項について「職場における受動喫煙防止のためのガイドライン」に記載があります。助成金や相談などの各種支援事業もこちらからご覧ください。
たばこの知識や上越市・妙高市内の禁煙外来をご紹介しています
・施設内は原則禁煙です(世界禁煙デー) [PDFファイル/584KB]
アルコール対策
お酒との付き合い方について、情報をまとめました。
・忘・新年会シーズンのお酒とのつきあい方 [PDFファイル/181KB]
こころを、みんなで守る
新潟県の自殺者数は、全国と同様に平成10年に急増し、その後は、減少傾向にはありますが、依然として500名に及ぶ方々が、毎年自殺で亡くなられており、人口10万人あたりの自殺死亡率の比較では、全国ワースト上位という危機的な状況が長く続いています。相談窓口はリンク先をご覧ください。
・3月は自殺対策強化月間です [PDFファイル/120KB]
・9月は新潟県自殺対策推進月間です [PDFファイル/225KB]
・認知症予防のために~日常生活で心がけたいこと~ [PDFファイル/384KB]
がん予防
・いつもの暮らしにがん検診を [PDFファイル/240KB]
働き盛り世代の健康づくり
・今年も熱中症に要注意! [PDFファイル/325KB]
・Stop!熱中症 クールワークキャンペーン [PDFファイル/1.12MB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)