本文
![]() |
![]() |
![]() |
にいがた食の安全・安心条例概要版 | にいがた食の安全・安心基本計画概要版 | 食の安全・安心に関する申し出制度があります |
平成17年10月作成 | 令和4年4月作成 | 平成22年8月作成 |
[PDFファイル/1.84MB] | [PDFファイル/4.49MB] | [PDFファイル/331KB] |
![]() |
||
食の安全を守る新潟県の仕事 | ||
平成25年8月作成 | ||
[PDFファイル/3.57MB] |
![]() |
![]() |
![]() |
防ごう!!ノロウイルス食中毒 | 防ごう!!ノロウイルス食中毒 英語版(English) |
防ごう!!ノロウイルス食中毒 中国語版(Chinese) |
令和5年4月作成 | 令和5年4月作成 | 令和5年4月作成 |
[PDFファイル/2.96MB] | [PDFファイル/3.31MB] | [PDFファイル/3.37MB] |
![]() |
![]() |
![]() |
防ごう!!ノロウイルス食中毒 ロシア語版(Russian) |
防ごう!!ノロウイルス食中毒 韓国版(Korean) |
腸管出血性大腸菌の感染を防ぐために |
令和5年4月作成 | 令和5年4月作成 | 令和4年7月作成 |
[PDFファイル/3.66MB] | [PDFファイル/3.31MB] | [PDFファイル/415KB] |
![]() |
![]() |
![]() |
肉の加熱不足による食中毒に注意! | 食肉を原因とする食中毒を予防しましょう | 加工食肉は中心部まで十分に加熱しましょう |
平成23年4月作成 | 平成23年5月作成 | 平成22年6月作成 |
[PDFファイル/1.13MB] | [PDFファイル/678KB] | [PDFファイル/327KB] |
![]() |
![]() |
|
きのこのによる食中毒に注意! | 有毒植物による食中毒に注意! | エゾボラ属の巻貝のだ液腺には毒があります |
令和2年9月作成 | 平成25年2月作成 | 令和4年3月作成 |
[PDFファイル/1.43MB] | [PDFファイル/1.21MB] | [PDFファイル/2.11MB] |
![]() |
![]() |
![]() |
令和3年6月から営業届出制度が始まりました | 令和3年6月から施設基準が変わりました | 器具・容器包装のポジティブリスト制度が始まりました |
令和3年6月作成 | 令和3年6月作成 | 令和2年6月作成 |
[PDFファイル/402KB] | [PDFファイル/310KB] | [PDFファイル/614KB] |
![]() |
![]() |
![]() |
食品営業許可を取得するまでの流れ | 食品営業許可を取得するまでの流れ英語版(English) | 食品営業許可を取得するまでの流れ中国版(Chinese) |
令和3年5月作成 | 令和3年5月作成 | 令和3年5月作成 |
[PDFファイル/72KB] | [PDFファイル/95KB] | [PDFファイル/73KB] |
![]() |
![]() |
![]() |
食品営業許可を取得するまでの流れロシア語版(Russian) | 食品営業許可を取得するまでの流れ韓国語版(Korean) | 食品の自主回収(リコール)報告制度 |
令和3年5月作成 | 令和3年5月作成 | 令和5年12月作成 |
[PDFファイル/121KB] | [PDFファイル/132KB] | [PDFファイル/476KB] |
![]() |
![]() |
![]() |
使い捨て手袋を適切に使用しましょう | 浅漬・生食用カット野菜の衛生管理ポイント | 食肉を原因とする食中毒を予防しましょう |
平成27年3月作成 | 平成24年8月作成 | 平成23年5月作成 |
[PDFファイル/1.4MB] | [PDFファイル/317KB] | [PDFファイル/617KB] |
![]() |
![]() |
|
テイクアウトやデリバリーによる食品の食中毒を防止しましょう | イシナギの肝臓を消費者に販売・提供しないでください! | エゾボラ属の巻貝のだ液腺には毒があります |
令和2年6月作成 | 平成28年4月作成 | 令和4年3月作成 |
[PDFファイル/369KB] | [PDFファイル/573KB] |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)