本文
新潟県福祉のまちづくり条例 Q&A
INDEX
新着情報
ページを開設しました(平成23年4月1日)
このページについて
このページでは、よくある質問について、一般的な回答を掲載しています。事前協議や整備基準の適用については、施設の立地条件や構成、関係する施設間の用途の主従関係等によって、審査時にはこれと異なる判断となる場合もありますのでご留意下さい。また、福祉のまちづくり条例整備マニュアルにもQ&Aの掲載がありますので、併せて参考としてください。
今後、内容は追加・更新していく予定です。最新の情報をご確認下さい。
凡例
- 条例:新潟県福祉のまちづくり条例
- 施行規則:新潟県福祉のまちづくり条例施行規則
- 整備マニュアル:新潟県福祉のまちづくり条例整備マニュアル
1.条例の対象施設について
- Q1-1 「公共的施設」と「特定公共的施設」の違い(平成23年4月1日掲載)
- Q1-2 「公共的施設」と「特定公共的施設」の整備基準の違い(平成23年4月1日掲載)
- Q1-3 事前協議が必要な施設の定義(平成23年4月1日掲載)
- Q1-4 整備基準遵守が必要な「新設又は改修」とはどのような工事か(平成23年4月1日掲載)
2.公共的施設の用途の判断について
- Q2-1 用途の基本的考え方(平成23年4月1日掲載)
- Q2-2 公共的施設に該当する事例(平成23年4月1日掲載)
- Q2-3 公共的施設に該当しない事例(平成23年4月1日掲載)
3.事前協議の対象となるかどうかの判断について
- Q3-1 増築の場合(平成23年4月1日掲載)
- Q3-2 計画変更の場合(1)(平成23年4月1日掲載)
- Q3-3 計画変更の場合(2)(平成23年4月1日掲載)
- Q3-4 施設の譲渡、施設名称の変更、経営母体の変更等を行う場合(平成23年4月1日掲載)
- Q3-5 「国等とみなされる法人」かどうかの判断(平成23年4月1日掲載)
4.整備基準の考え方について
- Q4-1 「整備基準」と「整備指針」の違い(平成23年4月1日掲載)
- Q4-2 整備基準の遵守が免除される場合(平成23年4月1日掲載)
- Q4-3 整備基準が免除された場合の事前協議の扱い(平成23年4月1日掲載)
- Q4-4 整備基準と異なる整備をした場合(平成23年4月1日掲載)
5.整備基準の解釈について
- Q5-1 適合整備基準の解釈(建築物)(平成23年4月1日掲載)
- Q5-2 整備基準の解釈(建築物以外)(平成23年4月1日掲載)
6.事前協議等の手続きについて
- Q6-1 整備基準が知りたい(平成23年4月1日掲載)
- Q6-2 事前協議の流れを確認したい(平成23年4月1日掲載)
- Q6-3 事前協議の様式はどこで手に入るか(平成23年4月1日掲載)
- Q6-4 事前協議に必要な提出書類を確認したい(平成23年4月1日掲載)
- Q6-5 施行規則第1号様式の2の作成単位(平成23年4月1日掲載)
- Q6-6 手続きに手数料は必要か(平成23年4月1日掲載)
- Q6-7 事前協議の相談先・提出先(平成23年4月1日掲載)
- Q6-8 事前協議の際の「指導・助言」(平成23年4月1日掲載)
- Q6-9 工事完了届、完了検査(平成23年4月1日掲載)
7.用途面積の考え方について
- Q7-1 多数の者の利用に供しない部分の考え方(平成23年4月1日掲載)
- Q7-2 公共的施設に該当しない部分の考え方(平成23年4月1日掲載)
- Q7-3 既存部分がある場合の考え方(平成23年4月1日掲載)
- Q7-4 独立した複数用途がある場合の考え方(平成23年4月1日掲載)
- Q7-5 用途面積による整備基準の違い(平成23年4月1日掲載)
8.事前協議の範囲について
- Q8-1 「多数の利用に供するもの」の意味(平成23年4月1日掲載)
- Q8-2 増築の場合の考え方(平成23年4月1日掲載)
- Q8-3 一部が公共的施設である建築物の場合の考え方(平成23年4月1日掲載)
- Q8-4 複数用途の建築物の場合の考え方(平成23年4月1日掲載)
9.適合証について
- Q9-1 適合証とは(平成23年4月1日掲載)
- Q9-2 適合証の交付条件(平成23年4月1日掲載)
- Q9-3 適合証交付済施設の事前協議の取扱い(平成23年4月1日掲載)
- Q9-4 適合証の掲示方法(平成23年4月1日掲載)
- Q9-5 適合証の再交付(平成23年4月1日掲載)
- Q9-6 適合証の追加交付(平成23年4月1日掲載)