ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

有毒植物による食中毒情報

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0701738 更新日:2025年2月3日更新

予防のポイント

  • 食用の野草と正確に判断できない植物は、絶対に採らない!食べない!売らない!人にあげない!
  • 畑などで、野菜と観賞用植物を一緒に栽培しない。植えた覚えのない植物は食べない。
  • 山菜に混じって有毒植物が生えていることがあります。山菜を採るときは1本1本よく確認し、調理前にもう一度確認してください。

県内の有毒植物による食中毒発生状況

 
発生年月日 患者数 死者数 原因食品 発生場所 備考
R6.11.17 1 0 スイセン 上越市 鱗茎(球根)をサトイモと誤食
R6.5.15 2 0 キツネノボタン 新潟市 ミツバと誤食
R5.4.16 2 0 スイセン  長岡市 ニラと誤食 
R5.4.11 1 0 トリカブト  佐渡市 モミジガサと誤食 
R4.5.3  2 0 ヒメザゼンソウ 南魚沼市 オオバギボウシ(ウルイ)と誤食
R4.4.30 3 0 スイセン 新潟市 ニラと誤食 
R4.4.12 2 0 ヒメザゼンソウ 新潟市 オオバギボウシ(ウルイ)と誤食 
R2.6.7 1 0 トリカブト 五泉市 食用の野草と誤食
H28.11.11 4 0 チョウセンアサガオ  五泉市 ゴボウと誤食 
H28.5.15 2 0 コバイケイソウ  上越市 オオバギボウシ(ウルイ)と誤食 
H28.5.11 3  0 スイセン  新潟市 ニラと誤食 
H28.5.3 1 0 シキミ 新潟市  
H27.5.10 1 0 レンゲツツジ 南魚沼市  
H27.3.2 1 0 スイセン 新潟市 ニラと誤食 
H26.4.12 1 0 ヒメザゼンソウ 魚沼市 オオバギボウシ(ウルイ)と誤食
H25.7.1 4 0 コバイケイソウ 妙高市・上越市 オオバギボウシ(ウルイ)と誤食
H25.5.22 2 0 ザゼンソウ 魚沼市 オオバギボウシ(ウルイ)と誤食
H25.3.31 4 0 ドクゼリ  新潟市 セリと誤食 
H21.4.8 2 0 ヤマトリカブト 上越市 モミジガサと誤食
H20.7.30 4 0 イヌサフラン 新潟市 球根を誤食
H19.4.25 3 0 スイセン 上越市 ニラと誤食
H19.4.14 2 1 イヌサフラン 長岡市 ギョウジャニンニクと誤食
H18.6.2 1 0 スイセン 十日町市 ニラと誤食
H16.5.29 5 0 バイケイソウ 燕市 オオバギボウシ(ウルイ)と誤食
H16.4.21 1 0 チョウセンアサガオ 佐渡市 根をゴボウと誤食
H14.5.1 2 0 スイセン 十日町市 ニラと誤食
H14.4.30 4 0 スイセン 中里村 ニラと誤食
H13.5.21 11 0 コバイケイソウ 新潟市 オオバギボウシ(ウルイ)と誤食
H12.4.27 2 0 コバイケイソウ 湯沢町 オオバギボウシ(ウルイ)と誤食
H7.5.5 2 0 ハシリドコロ 湯沢町 シオデと誤食
S63.6.4 1 0 バイケイソウ(推定) 栃尾市 オオバギボウシ(ウルイ)と誤食
S60.5.30 4 0 バイケイソウ 湯之谷村 オオバギボウシ(ウルイ)と誤食
S59.8.2 1 0 ヨウシュチョウセンアサガオ 能生町 オケラ(漢方薬)と誤食
S53.10.9 1 1 ジギタリス 能生町 ヒレハリソウ(コンフリー)と誤食

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ